求人一覧

  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:90708

【法務】法務マネージャー候補

ビズメイツ株式会社

年収 650~900万円 勤務地 東京都
職務内容 ・社内規程の作成、整備、改訂、周知 ・各事業部からの法律相談の対応
・各事業に関わる契約書、利用規約、プライバシーポリシーの作成、改訂
・法務関連リスクの未然防止のための各種施策の企画・立案・実行
・株主総会、取締役会の運営と法務対応
・訴訟の提起、応訴などの訴訟管理全般
・知的財産権の出願、管理全般コーポレートガバナンスの強化、整備、
・コンプライアンスの委員会の運営
・グループ会社管理、窓口対応(法務関連)
・弁護士、司法書士との連携とマネジメント ・内部監査対応

【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム10:00~17:00)
フレキシブルタイム 8:00~10:00/17:00~22:00
※管理監督者採用の場合は、フレックスタイム対象外
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業可
  • 求人ID:41105

【知的財産】【京都】[京都]法務担当

ポノス株式会社

年収 400~800万円 勤務地 京都府
職務内容 【主な業務】
契約審査業務、法務相談業務を中心に、各種法的規制対応、機関法務等の広範な業務を経験できます。

【具体的には】
・取引先との契約書審査業務(NDA、業務委託、ライセンス、広告取引など)
・社内法律相談(取引交渉相談、権利処理、広告法務、知財相談など)
・外部弁護士との相談、調整業務
・コンプライアンス(社内ガイドライン策定、業務関連する法令の社内研修など)

【同社法務での働き方】
・事業部と頻繁にコミュニケーションを取りながらざっくばらんに法務相談を行います。
・事業部と法務チームが普段から雑談をして、その中から自然と仕事の話につながることが多いです。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業可
  • 求人ID:84455

【法務】[東京]法務担当

ポノス株式会社

年収 500~800万円 勤務地 東京都
職務内容 契約審査業務、法務相談業務を中心に、各種法的規制対応、機関法務等の広範な業務を経験できます。

【具体的には】
・取引先との契約書審査業務(NDA、業務委託、ライセンス、広告取引など)
・社内法律相談(取引交渉相談、権利処理、広告法務、知財相談など)
・外部弁護士との相談、調整業務
・コンプライアンス(社内ガイドライン策定、業務関連する法令の社内研修など)

【同社法務での働き方】
・事業部と頻繁にコミュニケーションを取りながらざっくばらんに法務相談を行います。

雇用形態:正社員・契約社員

働き方
・週4日以上出社(週1日まで、本人の希望でリモートワーク可)でのご就業をお願いしております。
・参加プロジェクトによりますが、月に1度数日間、京都or東京へ出張をお願いする場合があります。
・事業部と法務チームが普段から雑談をして、その中から自然と仕事の話につながることが多いです。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:88863

【法務】【株式会社CA Soa】法務

株式会社サイバーエージェント

勤務地 東京都
職務内容 ・各種契約書作成/契約審査(映像の権利処理/ライセンス等)
・権利者、各団体向き合い
・他部署からの企画相談、法律相談
・商事法務/知財関連  など

雇用形態:
正社員
※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。

勤務地:
東京都練馬区 CA Soaスタジオ
※2025年春頃スタジオ完成予定、それまでは渋谷勤務となります
雇用形態 正社員
  • リモート可
  • 求人ID:87048

【財務会計(経理)】経理・管理部門メンバー

株式会社BLOCKSMITH&Co.

年収 450~550万円 勤務地 東京都
職務内容 ・マネーフォワードクラウド経費・債務支払の運用管理および処理
・債務支払業務における支払手続きの管理、必要書類の確認
・稟議申請書類の内容確認および承認プロセスの補助
・経費および支払関連業務に関する内部調整と、他部署との連携
・外部税理士との各種連絡調整
・管理会計業務(予実分析、コスト管理、経営層へのレポート作成)
・年度予算の策定および進捗管理、各部門との連携による予算精度の向上

◆業界経験は問いません。

働き方:
・出社とリモート(最大週に3日)のハイブリット形態を取っております。
・現時点では月曜日&木曜日 六本木オフィス出社 必須
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:90278

【法務】法務

auコマース&ライフ株式会社

年収 500~800万円 勤務地 東京都
職務内容 機関法務および情報セキュリティマネジメント(ISMS)業務を担当していただきます。

■機関法務
・重要会議体(株主総会、取締役会、経営会議など)の企画・運営
・稟議プロセスの運用・改善
・規程類の整備・改定
■情報セキュリティマネジメント(ISMS)
・ISMS認証制度の運用・推進
以上の部門目標にコミットいただきながら、ご自身の成長とともに法務部門の強化に挑戦されたい方をお待ちしております。

具体的には:
・機関法務の主担当として、会議体運営を取り仕切る役割を担っていただく※主に重要会議体(株主総会、取締役会、経営会議など)
・ISMS認証制度の事務局メンバー

部署構成:
正社員6名、派遣社員1名

働き方:
・週2回出社(それ以外はリモート可)
・同社の定めるグレード制度に基づき、フレックスタイム制/企画業務型裁量労働制を適用します。
 ・フレックスタイム制:コアタイム10:00-16:00
 ・裁量労働制:みなし労働時間(日)9時間30分
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業可
  • 求人ID:89762

【法務】【正社員】法務部/法務担当

株式会社GameWith

年収 450~550万円 勤務地 東京都
職務内容 今回は、同社のミッションを実現するため、法の知識を活かして会社の成長を支える法務担当のポジションを募集いたします。

業務内容:
幅広い領域で成長が見込まれる同社で、その成長を推進する法務体制の強化を一緒に行って頂きます。
法務担当として、日々発生する多様な契約案件の管理から、新規事業の法律面でのバックアップまで、法務全般をお任せいたします。
・契約書作成・レビュー(和文:英文)
・法律相談への対応および社内各部門への助言
・サービス利用規約作成
・サービス、イベント等の適法性チェック・代替案の検討
・新規事業の法的リスク評価、実現方法の創出
・社内法務研修の企画、実施
・商標・特許に関する戦略検討、調査・出願

一緒に働くメンバー:
法務部メンバー:2025年3月現在:6名(部門長1名・法務担当2名・CS担当3名)

※原則在宅での勤務となります。
※従業員規模拡大に伴い勤務地が変更となる可能性があります。
雇用形態 正社員
  • 求人ID:89617

【法務】【契約】法務部/渋谷/管理/法務担当

レバレジーズオフィスサポート株式会社

勤務地 東京都
職務内容 法務部門のメンバーとして以下業務を担っていただきます。

◎詳細
・法務部へのリーガルチェックの依頼案件管理
・依頼に対する事務的応答
・電子サイン含めた押印管理業務
・各種行政手続き対応

◎所属会社名
レバレジーズオフィスサポート株式会社
(上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)

◎勤務時間
以下いずれかより選択可能
(1)9:00~18:00
(2)9:30~18:30
(3)10:00~19:00
雇用形態 契約社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:89618

【法務】管理部/渋谷/管理/法務担当 (※レバテック)

レバレジーズ株式会社

勤務地 東京都
職務内容 法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。

<具体的な業務内容>
・契約書レビュー、契約管理事務
・新規事業等の事業リスク評価、レビュー、是正提案
・トラブル、紛争等に対する法的支援
・弁護士、税理士等外部専門家との調整、渉外
・コントラクト、紛争等法務領域からの業務改善提案、推進

◎ レバテック法務グループ
(レバレジーズ株式会社に入社後、在籍出向)

現在のレバテック法務はリーダー(係長相当)1名、一般社員3名です。正社員3名、非正規社員1名の合計4名の小数精鋭の組織です。

レバテック法務はレバテック事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立した部署です。
事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:48985

【法務】62_法務【正社員】

株式会社トリビュー

年収 500~700万円 勤務地 東京都
職務内容 同社は”美容医療”という急成長市場と向き合ってきているため、ガバナンス強化をただのコストではなく「社会から信頼されるための投資」としてその重要性をとらえています。
本ポジションでは、IPO準備や組織法務など、法務を軸としたガバナンス強化を推進することで全社の成長を力強く支えていくことがミッションとなります。

■仕事内容
法務に関する業務ならびに関連する業務全体を、法務担当として幅広くご対応いただきます。

▼ビジネス法務
・契約事前検討、契約書作成・レビュー
・プライバシーポリシー、利用規約の改訂
▼組織法務
・取締役会などの開催にかかる法務対応(事務局など)
・株式発行、定款変更などにかかる法務対応(登記手続など)
・社内規程の整備、改訂 など
▼ガバナンスの強化&浸透
・社内向けコンプライアンス研修の運営サポート
・内部監査、リスクマネジメントに関する横断会議体の運営サポート など

■勤務時間・就業場所
・フレックスタイム制
・標準就業時間は10:00~19:00(内:11:00~17:00がコアタイム、60分間の休憩を含む)
・現在は月・水・金曜日を全社出社日としており、その他はリモートワーク可
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業要相談
  • 求人ID:82768

【法務】企業内弁護士(リーガル・カウンセル)

株式会社ネクソン

年収 800~1,500万円 勤務地 東京都
職務内容 東証プライム市場上場、時価総額約2兆円超の、世界有数のオンラインゲーム企業の企業内弁護士(リーガル・カウンセル)として、グローバルエンターテイメント事業の成長を加速させるべく、契約、コンプライアンス、紛争処理、商事法務等の法務に関する幅広い業務を行うスペシャリストを採用いたします。
■具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。
・契約書の起草、交渉、レビュー
・コンプライアンス体制の構築、運用、管理
・新規プロジェクト等の法務サポート
・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務
・経営陣への法務アドバイス
・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携
・株式関連業務
・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務
・訴訟対応
・外部弁護士のマネジメント
雇用形態 正社員
  • リモート不可
  • 求人ID:89906

【法務】法務担当【コーポレート】

燈株式会社

年収 500~750万円 勤務地 東京都
職務内容 弁護士経験豊富なメンバーと共に、急速に成長する同社を法的側面から支えていただく役割を担っていただきます。支持された業務を漫然とこなすのではなく、ベンチャー企業だからこその大きな裁量の中で様々な貢献に期待しています。
業務委託契約書関連の一次レビュー(既存社員と分担していただくイメージ)
・NDAの一次レビュー(既存社員と分担していただくイメージ)
・社内法務相談の一次対応
・必要時の法令調査、リサーチ
・外部弁護士との連絡、等のオペレーション

【同社の法務ポジションの特徴】
・スピーディーに組織と事業がグロースしていく中で、事業戦略の実現に不可欠な役割を担っているため大きなやりがいを感じられる
・CEOやCFOと近い距離で仕事ができ、普段の仕事を通じて視座を上げられる
・設立5年目のスタートアップ組織のため、これからさらに成長していく組織の中でコア人材として参画でき、成長することができる

【出社/リモート勤務について】
原則フル出社となります。
理由:オフラインでのコミュニケーションを重視しているため
雇用形態 正社員
  • リモート可リモート要相談 副業可
  • 求人ID:89770

【法務】法務担当

セーフィー株式会社

勤務地 東京都
職務内容 事業成長に伴う組織拡大のため、同社を支える法務業務全般の業務に携わっていただく担当者を募集します。
本社だけではなく、同グループ(海外支社、子会社)の業務にも携わっていただきます。
ご経験/スキル/ご意向を考慮して下記のような業務をご担当いただきます。

【具体的な業務】
・契約書・規約作成、チェック(英文含む)
・海外事業に伴う支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)
・新規事業の立ち上げ支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)
・法人設立(設立後の支援含む)、M&A、投資等の支援
・個人情報保護・データ利用に関するリーガルサポート及び体制構築
・法令調査、監督官庁対応
・株主総会、取締役会関連全般(運営、議事録・資料作成管理等)
・規程作成管理、稟議運用、管理
・登記関連、法定開示書類作成、修正、確認
・法律相談対応、支援、研修
・その他、資料作成、データチェック、郵送、ファイリング等

【配属部門紹介】
法務部 法務グループ(配属予定グループ)/知財グループ
法務グループ:部長1名、グループリーダー1名、メンバー3名 
知財グループ:リーダー1名、メンバー1名

※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません)
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業要相談
  • 求人ID:41766

【法務】コンプライアンス担当

株式会社出前館

年収 500~700万円 勤務地 東京都
職務内容 以下、コーポレート部門にて、コンプライアンスに関わる業務全般、内部通報窓口業務をお任せします。
・コンプライアンス体制の構築・整備・強化のための施策立案・推進
・コンプライアンスおよびリスクインシデント管理に向けた、社内外の情報収集、調整、施策企画
・コンプライアンス研修の企画・実施
・社内およびフリーランス等からの内部通報窓口担当者としての実務(受付、調査、フォローアップ、報告資料作成等)
・内部通報制度に関わる規程、ガイドライン、マニュアル等の整備
・監督官庁や関連協会等への届出・報告・問い合わせ対応

◆ポジションの魅力
経営層と近い立場で、部署横断的に情報収集を行い、対応策の検討から、取締役・監査役への報告まで携わっていただくため、事業への貢献を実感でき、会社全体に深く関わることができる環境です。
経営層やマネジメント層と頻繁にコミュニケーションを取れるため、大企業とは異なるスピード感で業務に携わることができます。
上場企業における危機管理業務に携わることができます。
既存の枠組みにとらわれず、新たなリスク管理体制や運用方法等を企画・推進することができます。
◆想定されるキャリア
適正やキャリアの方向性を相談しながら、ご希望に応じてコンプライアンス業務に限らず、リスクインシデントの業務に携わることが可能です。
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業要相談
  • 求人ID:84210

【法務】法務・コンプライアンス(グローバル事業)【マネージャー候補 / スペシャリスト採用】

株式会社ビザスク

年収 1,000~1,500万円 勤務地 東京都
職務内容 法務・コンプライアンス室のメンバーとして、同グループのビジネス全般(グローバル事業を含む)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。
法務の専門家として、スピーディかつ柔軟に、契約業務や社内法務相談にご対応いただくことを通じて、ビザスク・コールマンの法務コンプライアンス体制を一つ上のレベルに持って行くことを一緒に実現いただける方を募集しております。
また、現在新規プロダクト開発を多数検討しており、経営やビジネスサイドと一緒に新しいプロダクトの開発にも携わっていただく可能性がございます。

【主な業務】
・担当部署の各種契約書のレビュー(英文契約書を含む)
月100~120件程度(但し、同社雛形を用いたものが大半を占める)となりますので、
月50~60件程度チェックのを想定しております。一度慣れていただくとスムーズなレビューが可能かと思います。
・担当部署からの法律相談対応
・担当部署からのコンプライアンス相談対応
・利用規約・利用約款・コンプライアンスルールの策定、アップデート
・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定
・株主総会対応
・ステークホルダーとのトラブル対応
・社内規程の整備

将来的には以下の業務に関わる事も可能
・チームマネジメント/組織開発

※日本在住となり、海外での出張や勤務は発生いたしません。
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業要相談
  • 求人ID:84221

【法務】法務・コンプライアンス(国内事業)【マネージャー候補 / スペシャリスト採用】

株式会社ビザスク

年収 800~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 法務・コンプライアンス室のメンバーとして、同グループのビジネス全般(主として国内事業)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。
法務の専門家として、スピーディかつ柔軟に、契約業務や社内法務相談にご対応いただくことを通じて、ビザスク・コールマンの法務コンプライアンス体制を一つ上のレベルに持って行くことを一緒に実現いただける方を募集しております。
現在は組織を作っていくタイミングとなり、早期にマネージャー等ポジションへ挑戦いただける可能性、
また、現在新規プロダクト開発を多数検討しており、経営やビジネスサイドと一緒に新しいプロダクトの開発にも携わっていただく可能性がございます。

【主な業務】
・担当部署の各種契約書のレビュー(主として国内契約)
月100~120件程度(但し、同社雛形を用いたものが大半を占める)となりますので、
月50~60件程度チェックのを想定しております。一度慣れていただくとスムーズなレビューが可能かと思います。
・担当部署からの法律相談対応(主として日本法)
・担当部署からのコンプライアンス相談対応
・法令調査等を通じた新規事業立ち上げのサポート
・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定
・株主総会対応
・ステークホルダーとのトラブル対応
・社内規程の整備

将来的には以下の業務に関わる事も可能
・チームマネジメント/組織開発
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:89404

【法務】法務担当

ディップ株式会社

年収 490~690万円 勤務地 東京都
職務内容 同社で展開されているビジネスについて理解を深め、事業運営上の法的リスクを低減し、円滑な事業運営を行うことを通じて、当社の成長に貢献いただきます。
新規事業、新サービス開発に注力する中で、法的ストラクチャーを検討する機会も増えていることから、経営陣から法務室への要望や期待が高まっておりますので、変化を楽しむことのできる人材にとっては、非常にやりがいのある仕事です。

また、スキルマトリクスを活用した戦略的な取締役会の実現により、株主や投資家からの信頼を築き、企業価値の向上に繋げること。 企業の持続的な成長と社会的責任を実現するため、役員報酬制度の提案を行うことや、経営の安定性と継承性を確保するためのサクセッションプランの提案、権限見直しなども行っていきます。

・事業戦略に関する法的支援・法務相談対応
・契約書作成、レビュー
・事業に関わる関係法令の制定、改定に伴う社内の体制整備・助言
・社内規程の整備
・株主総会対応
・指名・報酬委員会事務局対応
雇用形態 正社員
  • リモート可リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:89222

【法務】【マーキュリー】コンプライアンス担当

株式会社セレス

年収 402~600万円 勤務地 東京都
職務内容 同社が運営している暗号資産販売所「CoinTrade」は、高いセキュリティを持つサービスです。
お客様の信頼を守るために、法律やルールを守ることが重要です。
そこで、同社でコンプライアンス業務に携わっていただける方を募集します。

【仕事内容】
・AML/CFTに関連するモニタリング業務
・反社会的勢力排除に関する業務
・広告審査業務
・金融関連法令の調査やコンプライアンスに関するアドバイザリー業務
・社内規程の策定・整備
・コンプライアンスに関する社内研修の企画・実施
・関係当局との関係構築や書面作成・対応

【身につくスキル】
・金融業界の法令知識習得
・事務スキルの向上

【魅力】
・金融機関に精通している上司のもとでハイレベルな金融、法律の知識習得できる
・若いうちからコンプライアンス業務を経験出来る

※週2日リモートワークもOK
※フレックス勤務制度(12:00-17:00:コアタイム/8:00-12:00、17:00-22:00:フレキシブルタイム)
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:86031

【法務】事務リーダー候補~法務部/事務グループのマネジメントを担っていただきます~

合同会社DGホールディングス

年収 400~550万円 勤務地 東京都
職務内容 DMM.comグループの様々な事業における法的サポートを行う法務部内の事務グループにて、契約締結オペレーションの最適化をお任せいたします。

【詳細】
■法務事務業務の管理/運用及び改善
・社内ワークフロー及び法務事務の業務フローの整備/運用及び改善
・法務事務メンバーの業務割当てを含むリソース管理/運用及び改善

■法務事務業務(メンバーと同一の業務)
・契約書の製本・押印・保管業務

■法務事務メンバーのサポート業務
・法務事務メンバーからの相談対応(申請不備などの確認対応)
・繁忙期の業務サポート

【ポジションの魅力】
・DMMグループの多種多様な事業に紐づく契約サポート業務をお任せしていきます。
DMMグループは現在60以上の事業を運営するコングロマリット企業です。多種多様なビジネスモデルを持つ弊グループの多種多様な契約を正確・スピーディーに対応することができる組織を作り上げていただきます。

【フレックスタイム制度】
・フレキシブルタイム:8時~20時
・コアタイム:11時~17時
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:84195

【法務】C:【法務・リスクマネジメント部】戦略法務・リスクマネジメント担当(第二新卒歓迎ポジション)

株式会社じげん

年収 350~550万円 勤務地 東京都
職務内容 1.主要業務
下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。
・契約書や利用規約等のレビュー・作成:月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)
・サービスや事業に関する法律・リスク相談:簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)
2.その他業務
下記業務については、ご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。
・社内規程の整備:組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等
・コンプライアンス研修等の実施:年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等
・個人情報管理体制の運用:年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等
・株主総会の事務局運営統括:2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の総会サポート等
・M&Aにおける法務サポート:主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。
・その他企業法務関連業務全般

【配属先部門について】
法務・リスクマネジメント部配属を想定しています。
法務・リスクマネジメント部は、部長(40代男性)及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。
雇用形態 正社員