求人一覧
検索結果:3件(1~3件を表示中)
- 前の20件
- 1
- 次の20件
- 求人ID:89460
【通訳・翻訳】日英翻訳/ローカライゼーション
株式会社ユーザベース
年収 | 570~750万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 本ポジションでは、『スピーダ 経済情報リサーチ』の特徴である業界分析レポートなどのオリジナルコンテンツの日本語から英語への翻訳・ローカライゼーションを担います。また、ユーザベースグループの幅広い事業領域にわたる資料の翻訳や、翻訳プロセスにおけるチーム内や原文執筆者へのフィードバックという重要な役割も担います。 翻訳業務を単なる言葉の変換ではなく、編集も加えることで意図が適切に反映された付加価値を生むコンテンツ制作=ローカライズと捉えています。 このような品質を伴ったコンテンツ・プロダクトを、ユーザーに的確かつ迅速に届けることに情熱を注ぎ、個人の成長とチームの進化の両方を、共に目指せる仲間を募集しています。 【業務内容】 ・翻訳・編集、フィードバック ・約560業界の分析レポートなど、『スピーダ 経済情報リサーチ』オリジナルコンテンツの英語への翻訳を担当する。 ・社内向けの資料(イベント資料・社内マニュアルなど)や社外向けの資料(DEIBレポート、営業資料など)の英語への翻訳・編集を担当する。 ・翻訳の品質向上に寄与するフィードバックをチームメンバーに提供しながら、原文の執筆者であるアナリストとも内容の品質を高めるために連携する。 ・改善取り組みの推進 ・英訳したコンテンツを単なる翻訳にとどめず、魅力的な英語コンテンツへと昇華させるプロジェクトに参画し、その推進を担う。 ・翻訳業務にとどまらず、チームの業務プロセス改善の推進を担う。 ※所定労働時間:8時間(コアタイムなしのフルフレックス制度) ※原則リモートワークです ただし、必要に応じて出社が必要となる場合があります |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:85110
【通訳・翻訳】【OHG/首都圏】IR翻訳担当※十分な英語翻訳の経験があれば、IRは未経験でもOK
株式会社オープンハウスグループ
年収 | 500~800万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 事業拡大とグローバル展開を加速させるために、IR業務の重要性が高まっています。 経営層と投資家の架け橋として、企業価値向上に貢献するIRをご担当いただきます。 経営層との距離が近く、経営戦略や事業内容を深く理解しながら、株価にも影響するような重要な業務に携わることができます。また、経験に応じて、サステナビリティ推進に関する業務など、新たな分野に挑戦する機会もあります。 【具体的には】 ・決算説明資料、決算短信、適時開示書類等の英語翻訳 ・IR資料、決算短信等の英語翻訳 ・IRサイト、サステナビリティサイトの情報更新 ・投資家からの問い合わせ対応 ・IRミーティングの設定・運営 ・経営層へのIR活動に関する報告・提案 ・ESG情報開示に関する調査・情報収集 【組織構成】 経営企画部メンバーは6名程度。 年齢層は30代~60代と幅広く9割以上が中途入社となります。 IR担当メンバーは課長職と主任職の2名となります。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:42756
【通訳・翻訳】翻訳スペシャリスト(正社員)【GA】
PwC Japan合同会社
年収 | 500~650万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 総務部通翻訳チームに所属し、即戦力として日?英翻訳(双方向)を専任でご担当いただきます。 社内翻訳サービスを提供するチームの一員として、社内の各部門から翻訳依頼を受け、ご自身で英訳・和訳を行い、そのまま依頼者に納品していただきます。チーム内に翻訳のチェッカーはいませんので、一人で高品質な翻訳に仕上げていただく必要があります。 【業務内容】 日?英翻訳 ・PwC Japanグループのプロフェッショナルサービスで使用する資料翻訳。 ・翻訳資料の種類は、クライアントへの提案書、プロジェクトの参考資料、一般公開する調査/レポート、会議/セミナー資料、社内資料など多岐にわたります。 ・翻訳資料の分野は金融/財務/IT/自動車など幅広い内容を扱っています。 【本ポジションの魅力】 ・PwC Japanグループのプロフェッショナルサービスから派生するさまざまな分野に関する資料の日英翻訳(双方向)をご担当いただきますので、あらゆる分野の最新情報に触れることができます。 ・対象となる業界/分野が多岐にわたるため日本語と英語でのリサーチ力が培われます。 【就業環境】 ・多様な職員がプロフェッショナルとして自律的かつ持続的に能力を発揮し、子育てやさまざまなライフスタイルに合わせて柔軟に働けるよう、リモートワークやコアなしフレックスタイムなどの各種制度や施策を導入しています。 ・原則リモートワークです。(必要に応じて、出社の可能性があります) ・PwCは、従業員一人一人が心身とも健康で、高いモチベーションで仕事に取り組める環境づくりを進めています。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
検索結果:3件(1~3件を表示中)
- 前の20件
- 1
- 次の20件