求人一覧
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:50875
【Web・オープン系(ハイクラス)】テクニカルリード アーキテクト[Bill One]
Sansan株式会社
年収 | 1,001~1,806万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | ◇業務内容 「Bill One」のテクニカルリード/アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。 ▼具体的な業務 ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・最重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 ◇開発環境 サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Go フロントエンド:TypeScript、React BFF:TypeScript、Express データベース:PostgreSQL ソース管理・コードレビュー:GitHub CI/CD:Cloud Build、GitHub Actions インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) プロビジョニングツール : Terraform コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow、Miro |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:51672
【Web・オープン系(ハイクラス)】テクニカルリード アーキテクト[データ化]
Sansan株式会社
年収 | 1,001~1,806万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。 また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。 Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。 テクニカルリード アーキテクトとして、以下のような業務や役割を担当します。 ・データ化サービスの新機能の開発や改善、運用 ・抽象度が高く不確実性の高い重要プロジェクトの具体化と設計、実装のリード ・組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み ・各チームに対する設計・実装の支援とチームメンバーの教育 ・中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決 ・各種の技術選定と導入のリード ■やりがい ・要件定義から実装、運用まで、課題解決に対して一気通貫で裁量と責任を持てる ・フルスタックエンジニアとしてWebアプリケーション開発に向き合うことができる ・小さなチーム単位で独立したプロダクトを扱うため意思決定が早く、インパクトのある業務に携わることができる ・ユーザー(オペレーター)との距離が近く、PDCAサイクルが早い ・オペレーション効率・品質改善の結果の良し悪しを定量的に確認できる ・基盤サービスを作る安定性とPMF(プロダクトマーケットフィット)、グロースの中で起きるさまざまな状況変化への対応を経験できる |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:51678
【Web・オープン系(ハイクラス)】.NETエンジニア テクニカルリード[Sansan Data Hub]
Sansan株式会社
年収 | 980~1,449万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 「Sansan Data Hub」の開発・運用におけるテクニカルリードを担当します。具体的な業務は以下の通りです。 ・プロダクトの新規機能、既存機能の開発、改善、運用 ・開発プロセスの改善 ・組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み ・各チームに対する設計・実装の支援とチームメンバーの教育 ・中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決、意思決定 ・各種の技術選定と導入のリード □本ポジションの魅力 ・Sansan Data Hubは、顧客データが本質的に抱える問題(情報が間違っている・古い・欠けている)を解決するプロダクトです。独自性があり、かつビジネスインフラになり得る普遍性があるプロダクト開発に携わることができます。 ・当プロダクト開発に携わるチームは20名ほど。シニア / ミドル / ジュニアがバランスよく在籍しているので、異なる世代のメンバーから多くを学んだり刺激を受けたりできます。 ・営業部門やカスタマーサクセス部門と近い距離で、共に事業成長やプロダクト価値に向き合うことができます。 ・技術選定について高い裁量と責任が与えられます。 □組織のミッション Sansan Data Hubによって、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させ、社内に散らばるデータを正しく一つに統合することができます。将来的にはありとあらゆる企業における顧客データ基盤となることを目指しており、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観を目指しています。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:51682
【Web・オープン系(ハイクラス)】テクニカルリード アーキテクト[Contract One]
Sansan株式会社
年収 | 1,006~1,803万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | Sansan株式会社の新サービス「Contract One」のテクニカルリード/アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。 ◇業務内容 現在Contract Oneの開発チームはそれぞれ4~5名からなる2つのスモールチームで業務に当たってきました。 ビジネスサイドの要求に最速で応えるべく、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトとして、以下のような業務や役割を想定しています。 ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 ◇募集背景 事業拡大に伴う人員増強のため。 2021年7月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:52808
【UIデザイナー】プロダクトデザイナー[UI/UX]
Sansan株式会社
年収 | 560~1,001万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | ◇サービスについて 担当するプロダクトについては、経験や希望に応じて選考の中で決定します。 ◇業務内容 同社が展開するプロダクトの機能デザインを通して、サービスの価値をユーザーに伝えていくことがミッションです。 ウェブアプリ、スマートフォンアプリなどで利用されるサービスの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当します。 具体的には以下の業務です。 ・プロダクトの改善施策や新機能実装における情報設計、プロトタイピング、UI設計、ビジュアルデザイン全般 ・他のデザイナーやプロダクトマネジャー・エンジニアと協働しながらのプロジェクト推進 ・設計のスピードアップとクオリティー担保を両立させるため、チーム内のデザインプロセス改善 ◇開発環境- 使用ツール OS:Mac・Windows選択可 プロトタイピングツール:Figma その他デザイン関連ツール:Adobe Creative Cloud 社内コミュニケーション:Google Workspace、Slack、Notion |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:54199
【セキュリティエンジニア(インフラ)】情報セキュリティ部門 プロダクトセキュリティ担当
Sansan株式会社
年収 | 644~1,449万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 組織ミッション 情報セキュリティ部は同社の企業理念「Sansanのカタチ」のPremiseとして掲げる「セキュリティと利便性を両立させる」をミッションとしています。 プロダクトのユーザーに安全安心を届けるため、セキュリティの強化を図って情報資産を守ることはもちろんのこと、セキュリティが過剰な足枷とならないように、利便性と高度なバランスを保ちながら事業の成長に貢献することを目指しています。 具体的な業務 情報セキュリティーのスペシャリストとして、設計のレビューや脆弱性診断などを通じてプロダクトの「セキュリティ・バイ・デザイン」を実現し、セキュリティーと利便性を両立させた安心、安全なプロダクトの創出に貢献します。 ▼具体的な業務内容 ・自社プロダクトの設計のレビューとセキュリティー要件定義 ・脅威モデリングによるアプリケーションにおける潜在的な脅威の特定と分析 ・プロダクトの不正利用の検知・分析と防止対策のサポート ・プロダクトに対するWebアプリケーション診断の実施 ・発見した脆弱性のトリアージと修正のサポート ・外部ベンダーを活用した脆弱性診断やペネトレーションテストの計画、実施と検出した脆弱性の修正をリード ・エンジニアに対するセキュアな開発/運用やコーディングに関する教育の実施 ・インシデントレスポンス |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:58083
【オフラインプロモーション】イベントプロデューサー
Sansan株式会社
年収 | 623~1,001万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社のブランディング部門で、カンファレンスイベントを中心に、さまざまなプロジェクト・施策におけるブランド体験の設計やプランニング、クオリティーコントロールを担当します。 ■担当する業務(一部) 各種イベント・プロジェクト・施策における企画、コンセプトや体験の設計、プランニング イベントの構成・演出、オペレーションなどの構築・管理 プロジェクトや施策に関連するスケジュールや予算、KPIの設定・管理 プロジェクトや施策の実行における体験やクリエイティブのクオリティーコントロール 社内のメンバーや外部パートナーとの折衝業務 ※ 担当業務は個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて決定します。 【やりがい】 イベントをはじめとする各種プロジェクトにおいてコンセプト設計から体験設計、実行まで包括的に携われるため、これまでに培った能力や経験を存分に発揮することができます。 コーポレートブランディングやサービスのブランディング・マーケティングを担当するため、自身が関わったプロジェクトが最終的に事業貢献を果たすところまでクオリティーや効果を追求することができます。 ブランディング部門に所属し、マーケティング部門をはじめとしたさまざまな部門と連携しながら業務に取り組むことができます。 所属部門には、デザイナーやコピーライター、フロントエンドエンジニアといったクリエイター職のメンバーが在籍しており、プロジェクトの実行に必要なクリエイティブの制作についても一緒に取り組むことができます。 目的や対象が異なった、さまざまなイベントやプロジェクトに携われるため、幅広い領域で経験を積むことができます。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:59154
【Web・オープン系エンジニア】Webアプリ開発エンジニア[データ化]
Sansan株式会社
年収 | 714~1,449万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。 また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。 Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。 Digitization部のエンジニアとして、以下のような業務や役割を担当します。 データ化サービスの新機能の開発や改善、運用 抽象度の高いタスクの要件定義や設計、開発 コードの品質向上、および生産性向上のためのチーム内の取り組み 各種の技術選定とその導入 【開発環境・使用するツールなど】 ▼言語・フレームワーク Ruby, Ruby on Rails, Python TypeScript, Node.js, React, Redux ▼クラウド AWS(ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他) GCP(App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他) ▼利用ツール・サービス Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry ▼PC ノートPC, ワイドディスプレイ2台支給 ▼開発プロセス アジャイル開発, Pull Requestでのコードレビュー |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:60835
【システムアーキテクト】テクニカルリード アーキテクト[Eight]
Sansan株式会社
年収 | 1,001~1,806万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | ◇業務内容 「Eight」のテクニカルリード/アーキテクトとして、設計課題の解決を通じてビジネスに貢献します。 ▼業務内容の一例 ・設計課題の発見、ビジネスへの影響調査 ・解決策の立案、実施 ・開発組織の生産性、設計品質の向上 ・ご自身の強みや組織の状況に応じてチームマネジメントをお任せする場合もあります。 ◇やりがい ・名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した、新しいキャリア形成サービスにチャレンジできます。 ・大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携わることができます。 ・主要ドメインの再設計など、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 ◇開発環境 バックエンド:Ruby, Rails, Python, Node.js フロントエンド:JavaScript,TypeScript,React,Redux インフラ:AWS(Aurora MySQL, Redshfit, ECS, SQS, DynamoDB, Glue, OpenSearchなど) コード管理:GitHub CI: CircleCI |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:61658
【UIデザイナー】リードプロダクトデザイナー[UI/UX]
Sansan株式会社
年収 | 763~1,204万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社が展開するプロダクトの機能デザインを通して、サービスの価値をユーザーに伝えていくことがミッションです。ウェブアプリ、スマートフォンアプリなどで利用されるサービスの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当します。ご本人のキャリアにおける意向や、適性がある方にはデザイン組織のマネジメントもお任せしていきます。 以下が具体的な業務です。 ・プロダクトの改善施策や新機能実装における情報設計、プロトタイピング、UI設計、ビジュアルデザイン全般 ・他のデザイナーやプロダクトマネジャー、エンジニアと協働しながらのプロジェクト推進 ・設計のスピードアップとクオリティー担保を両立させるため、チーム内のデザインプロセス改善 担当するプロダクトについては、経験や希望に応じて選考の中で決定します。 ・営業DXサービス「Sansan」 ・インボイス管理サービス「Bill One」 開発環境・使用ツール OS:Mac・Windows選択可 プロトタイピングツール:Figma、Sketch、InVision その他デザイン関連ツール:Adobe Creative Cloud、Abstract 社内コミュニケーション:Google Workspace、Slack、Confluence |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:62283
【研究開発エンジニア】機械学習エンジニア
Sansan株式会社
年収 | 714~1,505万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 専門分野に応じて、以下のいずれかを担当します。 1)機械学習・データ分析(データサイエンス・データ解析) ・データ化オペレーションにおける業務フローの最適化やシミュレーション技術の開発 ・データの名寄せに関する技術開発 2)自然言語処理 ・インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」 におけるテキストからの情報抽出技術の開発 ・大規模言語モデルのプロダクト応用のための技術開発 3)画像認識 ・機械学習とOCRを活用した、名刺・請求書・契約書のデータ化技術の研究開発 4)新規事業向け技術開発 ・上記の1)~3)を組み合わせた、新たな事業の核となる技術の研究開発 5)グループ企業への技術支援 ・上記の1)~3)を組み合わせた、ログミー株式会社、クリエイティブサーベイ株式会社、株式会社言語理解研究所などのSansanグループ企業への技術支援 開発環境 ・クラウド:AWS、GCP(Google Cloud Platform) ・ソースコード管理:GitHub ・PC:Windows PC、Macbookから選択。GPU内蔵PCも選択可。AWSやGCPのインスタンスも使用できます。 ・使用するライブラリやフレームワーク:テーマに合わせて自由に選択できます。 ・サービス本番環境への実装:Dockerコンテナ技術やAWS(Batch、Lambda、SageMakerなど)、GCP(AppEngine、Kubernetesなど)など、各サービスの活用によって低負荷で実装できる環境を整えています。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:62284
【研究開発エンジニア】機械学習エンジニア[自然言語処理分野]
Sansan株式会社
年収 | 714~1,505万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 請求書、契約書、人事異動情報などのさまざまなビジネス情報のデータ化やデータ活用を実現するため、本ポジションは以下のような自然言語処理技術の開発に携わります。 ・インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」 におけるテキストからの情報抽出技術の開発 ・大規模言語モデルのプロダクト応用 ・営業DXサービス「Sansan」でニュースを配信するためのニュース記事などからの組織名抽出技術やニュース配信最適化技術の開発 ・メール署名抽出のためのメールからの情報抽出技術の開発 ◇本ポジションの魅力 ・プロダクション投入と大きな自己裁量:自社サービスへの実装を目的とした研究開発組織のため、開発した技術は製品として形にし、その後の運用改善も行えます。自社サービスと距離が近いので、実装した後はすぐにデータとしてフィードバックを得ることが可能。自身の裁量で改良していくことができます。また、学習データの作成を入力オペレーターに依頼できたり、R&Dアーキテクトにアドバイスをもらったりと、技術開発から実装までのサポートも充実しています。これまで7割以上の研究開発案件が製品に組み込まれています。 ・研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース:独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。全事業を横断的に支援する研究開発組織のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。 ・多様なバックグラウンドや専門領域を持つメンバーがいる環境:自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な専門領域を持つ研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持するメンバーも在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:51179
【コンテンツライター】コンテンツライター・プランナー[Sansan・Bill One]
Sansan株式会社
年収 | 546~777万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 営業DXサービス「Sansan」やインボイス管理サービス「Bill One」を担当します。 【具体的な業務】 同社のサービスの認知獲得・新規リード獲得・ナーチャリングで活用するコンテンツの企画・制作を担当するポジションです。 ■仕事内容 主に、以下のコンテンツ制作を担当します。 Web用のコンテンツ制作 ∟同社のサービス(Sansan、Bill One、Contract Oneなど)を訴求する紹介資料や、さまざまなテーマでのインタビュー記事、調査を基にしたホワイトペーパー フロント組織が使用する提案資料の制作 ∟フロントメンバーが同社のサービスを提案する際に使用する資料 大型カンファレンス、中規模セミナーのセッション企画や登壇資料制作 ∟1年に1度、同社で主催する大型カンファレンスでのセッション内容の企画・講演者の招請・登壇資料の制作 自身でコンテンツの企画から構成制作、原稿ライティングなどを行い、詳細のデザインに関しては社内の別部署と連携することでコンテンツ作りを行います。 入社後は即戦力として、上記の多岐に渡るアウトプットをお任せします。 【組織構成】 入社後はマーケティング部コンテンツプランニンググループの所属となります。現在、グループのメンバーは約10名。現在、当該業務はそれぞれのサービスごとに各メンバーで分担して担当しています。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:51958
【社内システムエンジニア(インフラ)】コーポレートエンジニア[Webインフラ]
Sansan株式会社
年収 | 847~1,288万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。コーポレートシステム部は約45名のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。 本ポジションは、同部門のインフラグループ内に新規発足したWebinfraチームの一員として、同社が運営する非プロダクト系(主にマーケティング用途)のWebサイト(コーポレートサイト含む)に関連するインフラ基盤の設計・管理・運用の推進を担います。 今回は、メンバーポジションかつWebサイトインフラ領域に絞った募集ですが、志向や経験にあわせて、将来的にはチーム運営(チームリーダー)や他領域の兼務などさまざまなキャリアアップを目指すことが可能です。 【業務内容例】 ・Webサイトのインフラ基盤の設計、管理、運用 ・ステークホルダーとなる部門担当者との調整や改善提案 ・ドメイン、証明書管理、運用 【開発環境】 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cloudflare サービス:Okta、Azure AD、Google Workspace、Box、Notion、Jamf Pro、Workspace ONE UEM、ServiceNow、Kintone、Slack、Wrike 利用言語:Terraform、Python、JavaScript リポジトリ管理:GitHub その他:GitHubCopilot |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:60834
【Web・オープン系マネジメント】プロダクトマネジャー
Sansan株式会社
年収 | 833~1,505万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 「Sansan」や「Contract One」を想定しておりますが、ご経験やご志向に応じ決定いたします。 【具体的な業務】 ■業務の流れ プロダクトに関するフィードバック、データ、ユーザーのリサーチから、ユーザーの課題となる状況を洗い出します。 解決すべき課題に対して、モックアップなどを使ったユーザーへのインタビューを行い、提案した企画が実際にユーザーの課題を解決できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーと共にプロダクトの改善案、新機能案を企画します。 提案した企画に対して、なぜそれをやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーにきちんと説明しながら合意形成し、開発の優先順位を決めてリリースまで対応します。 リリースする機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかを考えながら利用を促進します。 【募集背景】 同社では事業成長に伴って新たなプロダクトを次々とリリースしています。それぞれのプロダクトのフェーズは、立ち上げて間もないものからすでに成熟しているものまでさまざまです。 その中で、プロダクトそのものや新機能のPMF(プロダクトマーケットフィット)を目指し、より本質的にプロダクトを進化、成長させるためにマーケットにとことん向き合う組織へと変革してきました。 この組織を牽引し、新規プロダクトの立ち上げ・グロースや、メインプロダクトのリブランディングなど、即戦力として一緒にプロダクトの成長を担うPdMを募集しています。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:52843
【コンサルティングセールス】ソリューションセールス[Bill One]
Sansan株式会社
年収 | 560~819万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | インボイス管理サービス「Bill One」の中で、請求書受領領域を担当します。 ■組織ミッション 「Bill One」は、これまでにない請求書受領に特化したクラウドサービスとして誕生し、現在はシェアNo.1(※)を獲得するまで成長してきました。 また、現在は提供領域を請求書発行・経費精算(法人向けビジネスカード含む) まで拡大しました。 これにより、各領域において当たり前のように行われていたアナログ業務を効率化し、月次決算の加速を実現することで、経理業務における”当たり前”を変える、まさに”ビジネスインフラ”の実現を目指します。 【具体的な業務】 インボイス管理サービス「Bill One」の中で、請求書受領領域のソリューションセールスとして以下の業務をお任せします。 ▼主な業務内容 インサイドセールスが獲得した商談の対応 ∟請求書受領に関する現状のヒアリング・問題点の抽出・解決すべき課題の訴求・サービス紹介など 初回商談から契約獲得に関わる各種対応 ∟顧客担当者へのフォローアップ・顧客決裁層へのアプローチ・社内関係者への協業依頼など 顧客要望を踏まえた開発組織へのフィードバック ▼セールス活動の詳細 担当顧客数:1日3~4件の商談に対応します。 初回商談~契約獲得までのリードタイム:顧客規模によりますが、短ければ2カ月・長ければ1年ほどです。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:47635
【ディレクター】Webディレクター
Sansan株式会社
年収 | 560~889万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社のサービスや企業ブランドに関するWebサイト・Webコンテンツを企画・制作・運用し、サービスの価値を訴求して新規顧客のリード獲得および成果の最大化を目指します。 ▼担当する業務の例 自社サービスやコーポレートブランドに関連したWebサイト、Webコンテンツの企画・制作・運用 各種サービスやイベントなどに関連したWebサイトやオウンドメディア、各種LP(ランディングページ)などの企画・制作・運用 自社が主催するビジネスイベント、キャンペーン施策に関するWebクリエイティブ全般の企画・制作・運用 ※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。 【募集背景】 事業拡大に伴う組織強化のため ■本ポジションの魅力 同社が展開しているWebサイト、Webコンテンツを中心に、クリエイティブのコンセプト設計、ブランディング・マーケティング施策の企画など、制作過程の上流工程から携わることができます。 自社のブランドやサービスに関するWebコンテンツを担当するため、作って終わりではなく自身が企画・制作したクリエイティブの成果を追求することができます。 インハウスのクリエイティブ職のメンバーやさまざまな部門のメンバーと連携するだけでなく、外部事業者とのコミュニケーションも発生します。さまざまな関係者とコミュニケーションを取りながら業務を進められます。 自社が展開するさまざまな施策やコンテンツの制作を通して、事業貢献だけでなく自身のクリエイターとしての成長にもつなげることができます。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:62207
【Web・オープン系エンジニア】Webアプリ開発エンジニア[Contract One]
Sansan株式会社
年収 | 714~1,449万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社は長らく、アナログ情報のデジタル化に取り組んできました。名刺を99.9%の精度でデータ化し、さらに人脈の管理と共有を可能にしたのは、人力とAIを組み合わせた独自のテクノロジー。 これまで培ってきたこの技術を名刺以外の媒体に活用することによって、これまでにない業務のあり方を提供できると考え、さまざまな可能性を模索しています。 本ポジションは、紙と電子の契約書を正確にデータベース化し、全社で活用することでビジネスを強くする「Contract One」のプロダクト開発を担当します。 現在はプロダクトマネジャーとデザイナー、エンジニア十数名の体制で開発を進めているサービスです。OKRによる目標管理とスクラム開発の手法を用いて業務に向き合っており、日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 同社独自の技術を連携して新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? 開発環境 フロントエンド:TypeScript、React BFF:TypeScript、Express サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Spring boot データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:65218
【研究開発エンジニア】研究開発部門 Webアプリケーションエンジニア[Sansan Labs]
Sansan株式会社
年収 | 833~1,505万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 本ポジションは、営業DXをドライブする新機能を生み出すために、主に営業DXサービス「Sansan」の機能開発を担います。具体的には、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせた新機能の研究開発・仮説検証を行い、実験的な機能を提供するプラットフォーム「Sansan Labs」で公開します。 【組織ミッション】 同社の研究開発部では、技術を磨くこと自体が目的ではなく、磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業成長をリードすることを目指しています。研究開発部の強みを生かし、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで、同社の非連続な成長を牽引します。 【本ポジションの魅力】 データサイエンスや機械学習といった知識と開発スキルはもちろん、プロダクト開発や事業開発に関する知見を活用しながらプロジェクトを推進することができるポジションです。ユーザーや社内でのヒアリングを通じて課題を特定し、課題解決を形にするところまで一気通貫で携わることができます。 また、研究開発部には、画像処理・自然言語処理・機械学習の知識やスキルを持つ研究員や、経済学をはじめとした社会科学を専攻する多種多様なバックグラウンドを持つ研究員が在籍しています。多様なスペシャリストと協働し革新的な解決策でビジネス価値を生み出すことに挑戦できる環境です。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:65219
【研究開発エンジニア】研究開発部門 データプロダクトマネジャー[ 全社横断データ基盤 Sansan Labs]
Sansan株式会社
年収 | 833~1,505万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 本ポジションは、「営業DXをドライブする機能を生み出す」「データ活用で社内のビジネス課題を解決する」という2つのミッションの実現を目指し、新機能のプロダクトマネジメント(仮説検証からサービスリリース・運用のリード)もしくはそれらを加速するデータ基盤の構築のリードを実行します(双方にチャレンジすることも可能です)。 主に三つの業務があり、最初はそのいずれかの業務に従事することを考えています。 ◇全社横断データ基盤構築リード 同社は、さまざまな領域で、働き方を変えるDXサービスを展開しています。 各プロダクトの価値をさらに高めるため、社内の各部門と連携し、データ活用の仮説検証および課題解決を行います。本ポジションはそれらのデータ活用を加速させる全社横断データ基盤の構築をリードします。 ◇主な業務タスク ・全社横断データ基盤におけるデータレイク・データウェアハウス・データマートの設計、構築リード ・全社横断データ基盤を用いたデータ活用の普及・促進 ・全社にわたるデータガバナンス・データリネージ・データ品質に関する取り組みのリード ・データ活用を加速させるための技術選定や導入 ◇社内データ活用・Sansan Labs アプリケーションリード 本ポジションは社内の各部門と連携し、データ活用の仮説検証や課題解決を行います。ヒアリングなどを通した仮説検証、全社横断データ基盤を用いたソリューション構築、導入まで一気通貫でリードします。 営業DXサービス「Sansan」上にあるアプリケーションプラットフォーム「Sansan Labs」へリリースし、社外のユーザーからフィードバックをもらうこともあります。また、Large Language Model(LLM)を利用したソリューション開発にも携わります。 |
||
雇用形態 | 正社員 |