求人一覧

  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71985

【事業企画・統括】事業戦略担当(弁護士ドットコム)

弁護士ドットコム株式会社

勤務地 東京都
職務内容 ▼事業戦略室は、主に以下の役割を担います
弁護士ドットコム事業に関する
 1.事業戦略の立案
 2.事業戦略の進捗管理と課題分析
 3.戦略実現のための課題解決
 4.その他、本部内管理部機能

本ポジションは、室長直下で1~3.の領域の実務を広く裁量と責任を持って遂行・活躍いただくポジションです。

【職務概要】
・事業戦略の立案
・事業戦略の進捗管理と課題分析
・戦略実現のための課題解決

【職務詳細】
事業戦略の進捗管理・課題分析から着手いただき、戦略実現のための重要課題解決のプロマネ、次年度以降の戦略立案まで可能な限りお任せしたいと考えています。戦略立案から様々な領域の課題解決まで、広く活躍の機会が提供可能なポジションです。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71966

【オフラインプロモーション】マーケティングオープンポジション(クラウドサイン)

弁護士ドットコム株式会社

勤務地 東京都
職務内容 具体的に担当していただく領域は下記の得意分野または複数兼務等になります。記載内容に留まらずビジネス全体を俯瞰し、事業の成長に寄与いただける取り組みを自ら考え実行いただきたいと思います。

<マスプロモーション>
・TVCM、OOH、新聞、雑誌等マスプロモーションの企画、推進
・各代理店、媒体社との出稿調整やメディアバイイング、入稿対応
・マス施策と連動させたデジタルマーケティングの企画、推進

<デジタルマーケティング>
・Web広告運用(リスティング、DSP、ネイティブ広告、SNS、動画etc.)
・アフィリエイト、媒体広告メニューの運用
・MA/CRMを活用したデータマーケティング
・SEO施策/コンテンツマーケティング

<オフラインプロモーション>
・展示会/カンファレンスイベントの参加・運営
・自社セミナー/共催セミナーの企画・運営

<広報・PR・ブランディング>
社内の広報担当と連携し、下記の業務を行う
・広報・PR 戦略の企画、立案、実行
・プレスリリースの企画
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71965

【Web・オープン系マネジメント】プロダクトデザイナー(弁護士ドットコム)

弁護士ドットコム株式会社

勤務地 東京都
職務内容 ◆募集背景
「専門家をもっと、身近に。」という経営理念のもと、「弁護士ドットコム」は、法律トラブルで困る人と弁護士を結ぶサービスとして現在も先頭を走り続けていますが、まだまだわたしたちが実現したい世界には道半ばです。世の中から法律トラブルに悩む人のいない社会を実現するために一緒に働いてくれるデザイナーを募集しています。

◆仕事内容
職務概要
「弁護士ドットコム」のデザインおよび開発

◆職務詳細
プロジェクトメンバーと共にユーザーの価値探索、仮説構築を行い、実装から検証まで一貫して行なっていただきます。デザインシステムや新たな手法を取り入れ、業務効率化、品質の向上も同時にご担当いただく予定です。
 
【提供できる経験】
・適切な課題設定から実装~検証まで一貫したデザイン業務
・プロジェクトメンバーと共創しながらの事業へのコミット経験
・自身から課題解決に向けた施策提案と実施
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71961

【Web・オープン系マネジメント】シニアプロダクトマネージャー(クラウドサイン)

弁護士ドットコム株式会社

勤務地 東京都
職務内容 ◆募集背景
エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、顧客や市場のニーズに迅速かつ的確に対応するために、プロダクトマネージャーが活躍する場や役割範囲が拡大したため、新たに人員を募集いたします。

◆仕事内容
職務概要
クラウドサインにおける製品ビジョン、及び、製品戦略の策定を通じて、プロダクトチームを牽引する役割を担っていただきます。また、ご志向性に合わせてチームマネージャーや組織づくりの取り組みをお任せいたします。

◆職務詳細
・事業戦略にアラインした製品戦略
・開発ロードマップの策定
・顧客課題や解決策特定のための仮説立案
・ユーザーヒアリングをとおした仮説検証、MVP特定
・プロダクトにおける意思決定
・製品開発仮説検証プロセスの改善
・PdMチームの組織・文化づくり

具体的な取り組み
・事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表
・仮説検証プロセスのブラッシュアップ
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71953

【エンジニアポジションサーチ】オープンポジション

弁護士ドットコム株式会社

勤務地 東京都
職務内容 現在公開されている募集中ポジションに該当は無いが、同社にご興味があるという方はこちらからご応募ください。各事業部やメディア・サービスにて御活躍いただける可能性を社内で探ります。

【想定ポジション例】
セールス・事業企画・営業企画・経営企画・マーケター・ディレクター・エンジニア・デザイナー・カスタマーサクセス・ライター・編集 etc・・・
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71950

【Web・オープン系エンジニア】SRE_マネージャー候補(クラウドサイン)

弁護士ドットコム株式会社

勤務地 東京都
職務内容 組織づくりと開発業務の比重につきましては、ご経験とご志向性に合わせて柔軟に決めさせていただきます。

■マネージャーとしての具体的な業務
・SREチームの戦略(チーム編成や体制、ロードマップ)立案
・自律的なチーム運営のための心理的安全性の確保
・エンジニアの目標設定・評価・育成・1on1の実施
・人材採用・技術広報・研修のリード
・上記に必要とされる定量的・定性的な分析・レポーティング

■SREとしての業務
効率的にプロダクト開発を行うため、開発チームと随時連携しながら以下の業務をメインに担当し、プロジェクトを推進していただきます。
・クラウド基盤の開発・運用
ツール化やFaaSの利用、アーキテクチャ、サービスの見直しを行い、AWSを利用したアプリケーションの信頼性の向上、運用改善の実施。アラート対応

・開発、運用しやすい仕組みづくり
Terraformなどを用いたIaCの推進、Datadogを利用したサービスの可観測性の強化、APMの導入、CIの高速化や仕組みづくり、安全で高速なデプロイ方法の検討
雇用形態 正社員
  • 求人ID:48475

【Web・オープン系エンジニア】求人-F事-003 銀行が顧客向けに展開するシステム(Webサイト、モバイルアプリ)の開発PJ(アプ

TIS株式会社

勤務地 東京都
職務内容 ◆顧客の新規事業(法人企業向けサイト、リテール向けモバイルアプリなど)の提案・開発。
◆システム開発におけるチームリーダー、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャ

【キャリアパス(1年後、5年後)】
・入社当初は、担当者やサブリーダー、または出来る限り前職に近い役割をしながら職場に慣れ、安定した成果を発揮することを重視。
・1~3年程度の間で、チームリーダーまたはアジャイル開発のスクラムマスター、プロジェクトリーダーへとステップアップ。
・5年目以降、中規模プロジェクトのプロジェクトマネージャを担当。
・将来的には、大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャ、または複数プロジェクトの統括マネージャとして活躍。
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業要相談
  • 求人ID:66632

【セールスプランニング】営業企画

株式会社TalentX

年収 600~900万円 勤務地 東京都
職務内容 当社の保有するすべてのプロダクト・サービスを扱うセールス組織の顕在、潜在課題を洗い出し、営業戦略、販売戦略、組織戦略や商品戦略を立案、課題解決を実行いただきます。

■具体的な仕事内容
・各プロダクトの販売活動におけるイシューの特定
・各プロダクトがなぜ売れたのか、なぜ売れなかったのかを言語化
・ターゲティング、プロモーション、商品などの戦略企画と実行支援
・セールスイネーブルメントと人材開発と育成、生産性向上支援
・顧客属性別のジャーニー設計やストーリー立案、顧客インサイト特定

いずれのミッションも、クリティカルな課題特定能力と高い戦術実行力が求められますが、
大きいお題の中で裁量と責任を持ちながら企画・推進をすることが可能です。
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業要相談
  • 求人ID:65105

【コンサルティングセールス】フィールドセールス

株式会社TalentX

年収 500~900万円 勤務地 東京都
職務内容 エンタープライズ向けのフィールドセールスとして、「MyRefer」「MyTalent」など、同社の保有するすべてのプロダクト・サービスを扱いながら、「タレントアクイジション」の考え方を啓蒙し、顧客を開拓・創造いただくことがミッションです。
1つのプロダクトに捉われず、顧客の課題に合わせた総合提案が求められます。

【具体的な仕事内容】
インサイドセールスからの商談パスに対して、以下のような業務をご担当頂きます。
顧客の多くは大手企業様となります。
※状況次第ではご自身で0から顧客へアプローチするケースもございますが、現状は受注の8割以上がインサイドセールスからの商談となっています。
・日本を代表する大手企業の経営者・人事部長レイヤーに対し、人事戦略~採用戦略~エンゲージメント戦略まで含めた人事課題のヒアリング
・自社サービス「MyRefer」や「MyTalent」といったプロダクト、ファンベース採用サーベイ、HRコンサルティングやBPOなどのサービスを組み合わせた総合提案
・アカウント担当として、顧客から収集できるインサイトを各部門へ還元
・インダストリーや顧客属性ごとの営業戦略の立案と実行、組織単位での仕組化・標準化
扱う商材が複数あるため、ただのプロダクトセールスではなく、顧客の課題に合わせたソリューション提案が求められる業務です。
市場創造型のプロダクトのため、顧客に対し、「MyRefer」や「MyTalent」をなぜいま導入すべきなのか、その意味づけを明確にする必要があり、営業として介在価値が大きく、クリエイティビティの高いセールス業務となっています。
雇用形態 正社員
  • フルリモート可 副業要相談
  • 求人ID:62212

【コンサルティングセールス】オープンポジション

株式会社TalentX

年収 450~950万円 勤務地 東京都
職務内容 現在TalentXでは、事業拡大にあたり下記ポジションにて積極採用中です。
TalentXに少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご応募ください!

■ビジネスサイド
- Myシリーズ インサイドセールス(BDR)
- Myシリーズ フィールドセールス
- Myシリーズ フィールドセールス(責任者候補)
- MyRefer 大手企業向けカスタマーサクセス
- Myシリーズ Bizdev.
- MyTalent CS
- MyTalent ナーチャリングエージェント兼営業アシスタント
- HR戦略コンサルタント(MGR候補)
- CMO候補
- 営業企画・マーケティング
- アライアンス・マーケティング
- 制作ディレクター
「令和を代表する会社を創る」仲間をお待ちしています!

【リモート勤務について】
「自由」と「裁量」をセットにした働き方を推奨しています。
・全社としてはフルリモート可能なインフラは整備済みです。
・エンジニア組織はほぼフルリモートですが、自身の希望で週1程度出社しているメンバーもいます。
・ビジネスサイドについては部ごとにルールを決めております。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:56073

【マーケットリサーチ】プロダクトマーケティングマネージャー【DELISH KITCHEN】

株式会社エブリー

年収 700~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 国内No.1のレシピ動画数で、3,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」では、これらのユーザー基盤とオンライン/オフラインで蓄積される膨大な1st Partyデータを活用し、50兆円超の内食市場(食品メーカー・卸小売)のマーケティングDXを目指しており、その事業企画を推進いただける方を募集しています。
DELISH KITCHENは、認知・興味・購買促進のフルファネルのマーケティング支援に加えて、デジタルサイネージをはじめとした店頭販促もカバーしており、オフラインの小売領域を巻き込んだリテールメディアの推進に注力していることが特徴です。
マーケティングDXの実現に向けて、データを活用した事業創造を主導し、既存サービスと有機的につなげていくことにご興味がある方は是非ご応募ください。

主な業務内容
・市場・競合環境の分析
・事業戦略およびサービスの立案(To B向け広告領域)
・関係企業とのアライアンス
・事業管理
 └PLおよびKPI管理
 └経営層、マネジメント層に向けた進捗レポート
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:26051

【システムコンサルタント】【愛知】テクニカルスペシャリスト(名古屋)_PwCBA【CTSR】

PwCビジネスアシュアランス合同会社

勤務地 愛知県
職務内容 <プロジェクトでの具体的な担当業務>
システム監査・セキュリティ監査における業務
(1) 評価計画、手続きの立案
システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。
(2) 評価の実施
担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、
画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。
万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。
(3) 調書の作成
評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。

これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。
?開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解
?設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力
?プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性
SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。

PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、
世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。
また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、
システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。

※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71062

【テストエンジニア】【A-PDU】【自社プロダクト開発】品質管理スペシャリスト(立ち上げ・SaaS化)

株式会社ディーバ

年収 500~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 連結決算・開示のプロダクト(自社製品)の企画・開発・機能改善を行うプロダクト開発本部に所属の上、品質管理スペシャリストとして、オンプレミスからSaaSに進化させるプロダクト品質基準の見直し、再設計、推進・改善を担い、製品開発エンジニアと共に“ものづくり”に携わっていただきます。

【詳細】
同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。
同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。
業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、自社のプロダクト事業全体の品質管理体制の見直し、基準づくり、標準化推進・改善を担っていただきます。オンプレミス主体では個々の基準にバラつきがあっても導入時の品質確認でカバーできていましたが、この先はSaaSにシフトすることを決断しているため、品質管理体制の確立・強化は、事業全体の中でも最重要課題となっています。
具体的な取り組みとしては、世界基準の品質特性(ISO/IEC25010)を採用した品質管理体制を目指してまいります。これまでの品質管理体制の現状を踏まえ、まずは簡易プロセスを導入し、その上でリリース基準づくり、フェーズ毎の判断導入、第三者テストの強化、出荷判定の判断基準強化、トラブル時の基準導入と、徐々に進化させていく予定です。
雇用形態 正社員
  • 求人ID:71043

【インフラマネジメント】【求人-IT本-020】クラウド(AWS、Azure、GCP)コンサル、プロジェクトマネージャー(P

TIS株式会社

勤務地 東京都
職務内容 当部門は社内でクラウドビジネスを推進する役割を担っております。クラウドへのリフトからシフトへ市場が変化している中、クラウドネイティブ領域の案件化、案件化推進を担当していただきます。
お客様 CCoEへの支援やガイドライン策定等のコンサル業務を対応していただくこともあります。
また、新たな技術領域において、自ら積極的に習得し展開できる方を求めています。新技術の検証やレポーティング、社内クラウドエンジニア育成研修の講師などを担当してもらうケースもあります。

【キャリアパス】
将来的にはクラウド、セキュリティを活用した新サービスの企画・開発、マーケティング・プロモーション、組織マネージャへの転進・キャリアアップも目指すことができます。
エバンジェリストとして社外講演やAWS社、Microsoft社とのアライアンス推進等の分野も担当いただくことが可能です。

【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】
今後、クラウド事業を拡大させていく中で、その中核として共に成長できる機会があります。大手システムインテグレータとして多くの大手企業を支えるビジネスを展開しており、大手企業に対するクラウド、セキュリティの提案・案件実施、大規模案件に挑戦することができます。
さらに、独立系の為、顧客ニーズ達成のために、市場の新たなサービス/技術などを取り入れた提案対応が可能となり、技術力と自社リソースを活かした斬新で柔軟な挑戦ができるところも魅力です。

同社のクラウドビジネスを推進する中核エンジニアを募集しています。今後更に注力していく領域となるため、様々なチャレンジも可能です。是非応募ください。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:71174

【サービス企画】【A-PDU】【自社プロダクト開発】プロダクト企画・推進担当(会計実務経験者・IT側未経験歓迎)/国

株式会社ディーバ

年収 500~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 自社プロダクトの連結会計システムを利用する法人ユーザー(自社BPO部門を含む)と、開発エンジニアチームとのハブ組織に所属の上、会計実務経験や専門性を活かし、プロダクトの企画設計、改良に向けたプロジェクト推進を担っていただきます。
今回のポジションの業務内容は、ご自身のこれまでの会計実務経験や専門性を活かし、自社プロダクトの企画設計、改良に向けたプロジェクト推進を担っていただきます。BPO部門のシステムユーザーと連携し、BPOサービスにて蓄積してきた会計業務ノウハウを開発エンジニアチームにつなぐ架け橋となり、「システム(仕組み)」によって、より多くのお客様の業務効率や生産性の改善を実現していただきます。
IT技術の専門知識は、社内に頼れるエンジニアが多数在籍しているので入社段階は不要ですが、入社後に努力してキャッチアップしていただきます。仕事のやりがいとしては、事業会社経理や同社BPO部門の立場で目の前の「1社」の会計実務遂行で貢献できる喜びだけに留まらず、「10社、100社、1,000社」と、より多くのお客様の役に立てる“仕組み”を創っていくことに関与できる点が挙げられます。その過程にてご自身の会計専門性を最大限に活かしつつ、IT側にも関与することで、キャリアの幅を拡げていっていただければと思います。

【働く魅力】
1.価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
2.裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と専門性でお客様のためにつくりたいことを表現できる
3.高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
 →メーカーの立場として、ご自身の専門性に拘りながらも、並行して様々な挑戦ができることが同社の魅力です。

【勤務地】
新宿オフィス(本社) ※開発組織側との連携も多いため、港南オフィスに出向く機会も多くございます。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:58322

【Web・オープン系エンジニア】【A-PDU】【自社プロダクト開発】会計系エンジニア

株式会社ディーバ

年収 600~1,800万円 勤務地 東京都
職務内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、会計系エンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。

【詳細】
同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。
同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。
業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。

・機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:70699

【Web・オープン系マネジメント】【A-PDU】【自社プロダクト開発】エンジニアリングマネージャー

株式会社ディーバ

年収 800~2,000万円 勤務地 東京都
職務内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、エンジニアリングマネージャーとしてチームを持ちながらプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。

【詳細】
同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。
同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。
業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。)
- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:58324

【Web・オープン系エンジニア】【A-PDU】【自社プロダクト開発】SREエンジニア

株式会社ディーバ

年収 600~1,800万円 勤務地 東京都
職務内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、SREエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。

【詳細】
同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。
同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。
業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。

・機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:70908

【Web・オープン系エンジニア】シニアソフトウェアエンジニア(Backend)【DELISH KITCHEN, リテール】

株式会社エブリー

年収 600~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 同社では「リテールメディア構想」を掲げ、1to1のコミュニケーションの実現を中心とした小売企業のDXを推進しています。その一環として、店頭サイネージ、ネットスーパー、小売アプリ等さまざまなプロダクトを提供してきました。
今回のポジションは、それらプロダクトのバックエンドとして、新プロダクトおよび新機能開発をはじめ、古くなったシステムのリアーキテクチャ、既存機能改善、パフォーマンス改善等、幅広くプロダクト開発を進めて頂きます。また、経験や希望に応じて、テックリードや、エンジニアリングマネージャ等をお任せすることもあります。

【業務内容】
・プロダクトマネージャー、デザイナーなどと協働し、機能要求を満たすプロダクトの設計・開発
・小売に向き合い、寄り添った開発を行うことで小売のDXを推進する新たな価値創出
・自社およびクライアントが利用するサービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発
・現在の事業に合わせたシステムのリアーキテクチャ

【技術環境】
・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart
・ミドルウェア:MySQL、Redis、Elasticsearch
・データ基盤:BigQuery、TreasureData、Databricks
・インフラストラクチャ:AWS、一部GCP
・その他ツール:GitHub、Slack、Asanaなど
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:59395

【データサイエンスエンジニア】【A-PDU】【自社プロダクト開発】DBエンジニア

株式会社ディーバ

年収 600~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、DBエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。

【詳細】
同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。
同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。
業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。

・機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める
雇用形態 正社員