エンジニア職の求人特集

  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:86354

【Web・オープン系エンジニア】【大阪】Webエンジニア [自社プロダクト Picky-Pics 開発]

フェンリル株式会社

年収 560~700万円 勤務地 大阪府
職務内容 Picky-Pics の開発全般に携わり、フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広い領域で貢献いただきます。
具体的な業務内容は以下の通りです。
【業務内容】
・顧客対応:サービスを利用するお客様からの問い合わせやフィードバックに基づく対応・改善策の提案
・既存機能の改修・最適化:稼働中の機能の改善やコードベースの最適化
・サービスのパフォーマンス向上と運用保守:安定的な運用の実現とシステムのパフォーマンス向上に向けた取り組み
・新機能の企画・設計・実装:ユーザー体験を向上させるための新機能開発
・開発環境やプロセスの改善提案と実行:より効率的な開発環境・プロセスの構築
【お任せする業務】
・Picky-Pics の開発と運用
フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまで、幅広い技術領域で活躍いただきます
課題の解決や新機能に対し初期段階から仕様検討、設計、実装、フィードバックまで一貫して関わっていただきます
エンジニアチームとして主体的に意見を出し合い、より良いプロダクトを目指す開発文化を共有していきます
・Picky-Pics のマネタイズ、ビジネス設計
出来そうであればこちらにも積極的に関わっていただきます
【働き方】
・ハイブリッドワーク制度
 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
 ※フルリモートワーク特例措置あり
  住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能
  (ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり)
・フレックスタイム制(コアタイム10:30~15:30(休憩12:30~13:30)/フレキシブルタイム5:00~10:30、15:30~22:00)
 ・月間労働時間7.5h×所定労働日数/月(月の所定労働日数により変動あり)
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:85767

【Web・オープン系マネジメント】エンジニアリングマネージャー|新規事業

株式会社ココナラ

年収 600~1,500万円 勤務地 東京都
職務内容 新規事業領域におけるアプリケーション開発とチームマネジメントを担当していただきます。事業成長に向けた技術戦略の立案から、チームメンバーの育成、開発プロセスの改善まで、エンジニアリング全体を統括する役割を担っていただきます。
ご担当頂くサービスは下記いずれかを想定しております。
・ココナラ募集
・ココナラコンテンツマーケット
<具体的な職務内容>
・技術戦略の立案・推進
 ・新規事業におけるプロダクト開発の技術方針を策定し、ビジネスサイドやステークホルダーと連携して事業目標を達成
 ・最新技術の活用やアーキテクチャ設計を通じて、開発プロジェクトを成功に導く
・チームマネジメント
 ・チームの心理的安全性を確保し、メンバーの目標設定や成長支援を実施
 ・採用活動や新メンバーのオンボーディングをリードし、チームのスキルセットを強化
 ・1on1や朝会を通じてメンバーの状況を把握し、キャリア開発をサポート
・プロセス改善と効率化
 ・アジャイル開発を基本にしつつ、プロジェクトの特性に応じてウォーターフォール型も適宜採用
 ・プロジェクト管理ツールを活用し、開発プロセスを最適化して効率的な進行を推進
 ・技術負債の解消や開発効率向上の仕組みづくりをリード
・ステークホルダー連携
 ・ビジネスサイドや非開発部門と密に連携し、プロジェクト要件や目標を整理・調整
 ・社内向け管理支援ツールやユーザー向けプロダクトの開発において、企画段階からリリース後の運用まで責任を持つ
・品質と安定性の確保
 ・設計レビューや技術ガイドラインの策定を通じて、プロダクトの品質向上を実現
 ・チームのアウトプットが事業の価値創造に直結するよう、継続的なモニタリングと改善を行う
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:86108

【Web・オープン系エンジニア】フルサイクルエンジニア

株式会社ココナラ

年収 600~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フルサイクルエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
【具体的には】
・新機能の企画および設計、開発、運用
・新機能投入後の効果検証、機能改善
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・モノリスなシステムからマイクロサービスへの移行
・GraphQL Federationへの移行
・フレームワーク、言語、ライブラリのアップデート
【開発環境】
・言語:Ruby、Go、TypeScript、PHP
・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、Nuxt.js、CakePHP
・API:gRPC、GraphQL
・データベース:MySQL、DynomoDB、BigQuery
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:GitHub Project
・コミュニケーションツール:Slack、Zoom、Google Meet
・情報共有ツール: Confluence、GitHub Discussions、GitHub Wiki
・インフラ環境:AWS、GCP、コンテナ、Kubernetes
【勤務時間】
・フレックスタイム制(標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間)/コアタイム:11時00分~16時00分)
・ハイブリット出社
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:74105

【フロントエンドエンジニア】◆フロントエンドエンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 590~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 Vertical SaaS「カイポケ」の開発に携わって頂きます。
カイポケは介護事業者向けに提供しているソフトウェアです。業務効率化とデータ活用を主軸に業界や事業の特性に併せて40以上のサービスラインナップを持ち、カイポケを導入するだけで介護事業所経営が簡単に実現できる世界を目指しております。
一方で業界は複雑な処理が多く未だにアナログです。
ビジネスと技術の観点を取り入れ、ドメインをシンプルに読み解きながら、UXの向上を実現するフロントエンドチームで技術面のリードをお任せいたします。
フロントエンド技術に閉じず、サーバーサイドからインフラまで幅広く課題解決を行うことができる自由度の高いサービス開発が可能です。
・カイポケのサービスを支えるフロントエンドを中心とした開発・運用
・ユーザーや事業の要望・特性からサービス要件に合わせたフロントエンドの技術選定や設計
・パフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決

【開発環境・利用ツール】
・言語: TypeScript
・フレームワーク: Next.js
・ライブラリ: React, Apollo Client, Chakra UI, Jest, Storybook
・CI: GitHub Actions, Chromatic
・インフラ: AWS, Sentry
・その他: Jira, GitHub, Figma, Slack, Miro, esa.io

※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:39502

【Web・オープン系エンジニア】◆テックリード アーキテクト / エンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 900~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 カイポケ、カイゴジョブ、シニアライフと各戦略単位で抱えている複数サービスのうちのいずれかに配属となります。
どの事業も単一のアプリケーションではなく、複数プロダクトをプラットフォームとして展開しており、複数からなるユーザーの流れやインフラ等広い範囲を加味しながらアーキテクトを行います。

【業務内容の例】
・カイポケのサービスを支えるバックエンドを中心とした開発・運用
・ユーザーや事業の要望・特性から サービス要件やチームのスタイルにあわせたアーキテクチャ選定
・多くのリクエストを受けても捌ききれるような設計や処理をブロックして他のサービスを巻き添えに落とすことがないような堅牢な設計
・事業・開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進
・問題になりそうな技術コンポーネントの早期解決
・開発環境の整備

※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:64063

【ミドルウェアエンジニア】◆データ基盤エンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 730~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 「カイポケ」のプロダクト開発において、データによる介護事業者の経営支援や介護サービス利用者のモニタリング支援などを目的とした社内向け・顧客向けデータプラットフォームの設計、開発、運用を様々なステークホルダーと協調しながらリードしていただきます。
・データプラットフォーム
 ・ストリーミング・データインジェストの設計、運用
 ・データトランスフォーメーションの設計、運用
 ・インフラコストの管理、最適化
・データプロテクション
 ・要配慮個人情報を含むデータインジェストの運用、データ利用の推進
 ・インフラのセキュリティ設計、運用
・データリライアビリティ
 ・データ品質のオブザーバビリティ向上
 ・データプラットフォームのゴールデンシグナルの設計
 ・インデントライフサイクルの継続的改善

仕事のやりがい・働く魅力
自身の子供や孫世代の社会問題を解決でき、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます
将来は同社の事業横断のデータプラットフォームの戦略立案などに携わることができます

開発環境・利用ツール
・インフラ:Google Cloud Platform, Terraform (一部 AWS コンポーネントとの連携あり)
・データスタック:dbt Cloud, BigQuery, Datastream, Looker Studio など
・コミュニケーション:GitHub, Slack, esa, Miro など
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:52594

【Web・オープン系エンジニア】◆サービスリードエンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 700~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 直近で、コンセプトから見直しをしてゼロからつくっていく可能性まで検討しているサービスがあります。コンセプト設計やチーム起ち上げから一緒に取り組むサービスリードエンジニアとしてベンチャーマインドで推進していただきます。

【業務内容の例】
・ユーザーや事業の要望・特性を理解しスクラムを組んで事業を推進
・サービス要件やチームのスタイルにあわせたアーキテクチャ選定(※)
・事業・開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進
・開発~プロダクション環境の整備
・堅牢な設計
※求人の要件に同社で利用している技術を記載していますが、事業・プロダクトに適切な技術を選定してご利用いただくことが可能です。
サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただきたいと考えています。

【開発環境】
言語:Java,SpringBoot,Kotlin,GO,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Elixir,Phoenix,javascript,TypeScript,Vue JS,React JS,
インフラ:AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd
その他:Circle CI,GitHub,JIRA,Slack,esa.io etc...

※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:74104

【Web・オープン系マネジメント】◆エンジニアリングマネージャー / EM [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 730~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 自身が影響を及ぼせる範囲において生み出す価値を最大化するために必要なことを自身で見出し、取り組んでいただきたいと考えています。
状況に応じてプレイングやプロジェクトマネジメント中心になったり、ピープルマネジメント中心となったりとやることが変化するため、プロダクトに対するエンジニアリング全般が職務の範囲となります。
大まかに整理すると以下のような取り組みをしていただく想定です。
・開発組織やチームの長期目線での戦略を作る
・戦略に沿った組織設計と採用
・目標とチームや人のアラインメント
・開発プロセスの設計と分析・評価
・エンジニアのキャリアづくりのサポート
・オンボーディングの強化

【勤務時間】
フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間)
フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする
 始業時間帯 7:30~12:00
 コアタイム 12:00~16:00
 終業時間帯 16:00~21:00
※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする
※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、
  6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:39504

【Web・オープン系エンジニア】◆webアプリケーションエンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 500~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 コンパクトなチームでのサービス開発をしており、ユーザーの声や事業展開の中での要望を聞いてプロダクトとしてなにをどのように実現していくのがよいかを考えてもらうところからが仕事です。なにが本当に課題になっているのか、それをどのように実現するのが最適か。それを考えるのに必要であれば実際に業務をしている人と働きますし、ユーザーの声を聞きに行ったりもします。
プラットフォーム開発をしていくので、多くのリクエストを受けてもさばききれるような設計や処理をブロックして他のサービスを巻き添えに落とすことがないような堅牢な設計が求められます。比較的複雑なドメインを扱うので、データモデルの設計も重要です。簡単な仕事ではないですが、互いにレビューをしながら進めていきます。
事業の成長を考えながら、製品の設計、開発や開発環境の改善など幅広くサービス開発を担当していただきます。下記の中からいずれかを候補者様の志向に合わせて、ご担当頂きます。
・既存サービス「カイポケ」「カイゴジョブ」など介護・医療領域のプラットフォーム開発
・新規サービスの開発
・技術基盤の整備や改善
各サービスごとにフェーズや扱っている技術が異なりますので、志向性を加味して配属先を決定いたします。

【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の思考性に併せて多様なキャリアパスが存在します。

※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:39506

【インフラマネジメント】◆SRE [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 650~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 ◇キャリア事業のSREチーム
一例として以下の業務をSREメンバーが行っています。

◎EC2 InstanceからECS Fargateへの移行
◎DBの安定化対応
◎IaC
◎アプリ開発メンバーと一緒に定期的にパフォーマンスや稼働状況を確認

◇全社横断のSREチーム
全社SREチームではクラウドマネジメント(AWS、GCP)、セキュリティ、ガバナンスなど組織横断での取り組みや、インフラ業務を担当できるメンバーがいないところへのサポートを行っています。時には社内ITとの協力して商用環境のみならず全社のIT基盤への取り組みまで行うことがあります。

◇カイポケ事業のSREチーム
カイポケ事業のSREチームには現行システムの開発を行うチームとリニューアルプロジェクトを行うチームの二つが存在し、それぞれのチームに参加して開発を行います。チームの所属先は得意領域やスキルセットに応じて相談して決めています。

◇仕事のやりがい・働く魅力
・事業展開の特徴から多数の事業が存在し、他社では別部隊が取り組むような面白みのある領域に多くの人が関わる機会があります
・自治と信頼、変化対応を掲げ、裁量大きく働いていただくため、エンジニアが開発しやすい環境です
・特に役割を制限しておらず課題にフォーカスしているのでクラウドインフラからツール開発、アプリケーションレイヤーへの関わりまで幅広い経験を積むことができます
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:39505

【Web・オープン系エンジニア】◆Rubyエンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 500~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 キャリア事業やシニアライフ事業等、同社で利用しているRuby系の部署のいずれかの配属を想定しています。
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善

チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。

【開発事例】
チームメンバーへの価値貢献
 ・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入によるオペレーション効率化 & メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり
 ・ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携
 ・新事業や新施策のためのシステム開発
 ・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案
保守系
 ・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理
 ・インフラ(AWS)管理
 ・テストやCIの導入
 ・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入
 ・パフォーマンスチューニング
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:39507

【テストエンジニア】◆QAエンジニア [ プロダクト推進(カイポケ事業)]

株式会社エス・エム・エス

年収 500~810万円 勤務地 東京都
職務内容 【募集背景】
・介護事業所はその規模が様々で、且つ経営者・管理者・事務員・ケアマネージャー・介護職員など多様な職種のユーザーが存在します。そのため、利用者の職種別に使用機能を合わせると、システムの階層が深くなってしまうという課題があります。
・これまで、カイポケの情報設計は、事業所起点でサービス種類別のUIを構成しているため、サービス種別を追加する際に同じような機能を線形に増やさなければならない状況でした。
・10年以上に及び大規模なリアーキテクチャをすることなく部分的な改修を続けてきた結果として、全体的にやや統一感のないUIや少しずつ機能の異なる似通ったページが増え、データベースも肥大化し、全体を把握するのが困難になってきました。
・また、3年ごとに見直される介護保険制度の改正の頻度という観点からも大きな影響を受けており、プロダクトとしての複雑性を生み出す根本の要因となっています。
・そのような背景から、拡張性を担保しながら様々な業態とその組み合わせを見据えたシステム設計と実装が求められています。
・その中でユーザーの声を聞きながらアジャイルに開発を進めるためには、さらにエンジニア組織の人数増加や開発生産性の向上を図る必要があり、ビジネスの視点を持って技術に落とし込めるエンジニアを募集している次第です。
・ユーザーの声を聞きながらアジャイルに開発を進めながらも、開発品質と開発効率を最大化し、サービスの提供価値を高めるためのQA文化・仕組みの構築をリードできるQAエンジニアを募集している次第です。

【仕事内容】
自社プロダクト「カイポケ」のQA業務
・テストプロセスの遂行(テスト計画/テスト設計/テスト実行/テスト報告)
・上流工程から参画してQAエンジニア目線でフィードバック
・テストチームの管理(タスク管理/進捗管理/リソース調整)
・プロダクト品質向上のための課題抽出及び改善活動推進

※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:52595

【Web・オープン系エンジニア】◆PHPエンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

年収 500~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 複雑化したサービス構造を再編し、より効率的なサービス基盤の開発をリードしていただきます。
・事業責任者と戦略のディスカッション及びビジネスの将来を考慮したアーキテクチャの構想や技術選定
・競争優位性をもたらす最新技術の調査・導入検討や業務効率化の提案・推進
・フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証)
・パフォーマンスチューニング

【開発環境・利用ツール】
・言語・フレームワーク
 ・バックエンド:PHP, Laravel
 ・フロントエンド:Vue.js, Next.js, React, jQuery
 ・インフラ:AWS
・開発ツール・コミュニケーションツールなど
 ・GitHub
 ・Sentry
 ・Slack
 ・Chatwork
 ・esa.io
 ・miro

【勤務時間】
フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間)
 ・始業時間帯 7:30~12:00/コアタイム 12:00~16:00/終業時間帯 16:00~21:00
 ・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:39503

【Web・オープン系エンジニア】◆Java/サーバーサイドKotlinエンジニア [ プロダクト推進(カイポケ事業)]

株式会社エス・エム・エス

年収 400~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 カイポケの事業ドメインにおける特定領域を担当する開発チームにおいて、バックエンドを中心とする開発業務に携わっていただきます。

現行システムであれば、介護・医療・障害福祉・経営支援のいずれかのチームに所属して、顧客への価値提供に繋がる開発やシステムの安定性向上に関わる開発に携わっていただくこととなります。
また、サービスや体制の比重がリニューアルプロジェクトに推移していく中で、現行システムと制度の知識を持ってリニューアルに参画していただくことも想定しております。

リニューアルプロジェクトであれば、「拡張性」・「スケーラビリティ」・「開発並列性」をキーワードにしたアーキテクチャとチーム体制の中で、担当する事業ドメインの制度や業務の複雑性を解消するための開発に携わっていただきます。

【仕事のやりがい・働く魅力】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。

※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:68667

【Web・オープン系マネジメント】◆プロダクトマネージャー 新規プロダクト / PdM [ プロダクト推進(介護キャリア事業)]

株式会社エス・エム・エス

年収 690~1,400万円 勤務地 東京都
職務内容 介護キャリア領域の新規プロダクトマネジメントをご担当いただきます。
エス・エム・エスのミッションを体現するために、医療・介護・福祉業界における「働き手の不足解消」に向かって、お客様・ユーザーに新たな価値を提供していきます。
構想中のプロダクトは大きなポテンシャルを秘めており、社内でも大きな柱になる事業となります。
エス・エム・エスグループのアセットをフル活用して、0→1の新規プロダクト立ち上げ~1→10のグロースを目指しています。
プロダクトマネージャーは、事業の根幹となるプロダクトの企画・開発を担います。

■具体的な業務内容は下記です。
ユーザーリサーチ
顧客理解を通した問題の見極めと課題設定
医療・介護を中心とした業界、市場動向の分析
既存事業やプロダクトのデータ分析
新規プロダクト(toC、toBサービス)立ち上げ/改善のリード
プロダクト戦略 / ロードマップ / 仕様作成
課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
プロジェクト管理 / ステークホルダー調整
他チーム(開発,CS,セールス,マーケ等)と連携したプロダクト価値向上の為の施策立案と実行

【勤務地】
※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
雇用形態 正社員
  • 求人ID:86001

【社内システム(職種未経験)】<東京>コーポレートスタッフ職(DX戦略事務)~積極性や主体性を活かして活躍、会社の核となる。~

大和財託株式会社

年収 436~489万円 勤務地 東京都
職務内容 事務職経験者もキャリアチェンジご希望者も歓迎!ITに強い事務になれる!
同社なら未経験からITの専門知識や事務スキルを磨けることはもちろん、業務改善・業務効率化を積極的にできます。
同社のDX戦略課にて、事務業務全般をお任せいたします。仕事に自主的、主体的に取り組み、正確さとスピードを両立して進めます。
併せて仕組みづくり、改善もどんどん行ってください。あなたの業務のひとつひとつが同社の理念である「社会貢献」に繋がります。

【具体的な仕事内容】
・システムの運用や管理(アカウント発行、メンテナンス等)
・PC、スマホのキッティング
・PC周辺機器、ライセンスの管理や発注
・支払いや契約書の管理
・社内の問い合わせ対応
・その他事務業務全般

簡単な事務業務から応用業務まで、先輩社員がしっかりと教えてくれるので、確実にITスキルが得られます!
意欲のある方はどんどん新しい業務を習得して、幅広く活躍できる基盤を作ってください。

【特長】
・仕事は型にはまったものをただこなすのではなく、自分で作り上げていき周りを巻き込んで進めていくことが出来ます。
・ホワイト企業認定最高ランク「プラチナ」を取得!働きやすい職場です。
・ミッショングレード制の導入により公平公正に実績を評価し、報酬や待遇で社員に還元しています。
・積極的に意見を言うことを評価する風土です。チーム内、部門間、全社的にどんどん発信してください。
雇用形態 正社員
  • リモート可
  • 求人ID:86485

【社内システム(ハイクラス)】情報システム部長

UPPGO株式会社

年収 ~900万円 勤務地 東京都
職務内容 社内情報システム領域全般をお任せします。中長期的な戦略の策定と実現に向けたプロジェクトの組成、開発、導入後の安定的な維持運用をリードしていただきます。業務生産性を最大化させつつ、ITガバナンスを強化するという、社内システム基盤整備における課題を解決する役割を担っていただきます。

【業務詳細】
<IT戦略策定とインフラ運営・管理>
・経営陣とのコミュニケーションを通じた社内IT戦略の策定
・社内業務部門と連携し、改善要望の真因特定と、解決方針の取りまとめ、社内合意形成
・最新テクノロジー適用による業務改善の可能性について、評価、プロジェクト化、プロセス変更マネジメントの実施
・ITガバナンス強化のためのAsIsとToBe像のギャップ分析、改善ロードマップの策定とプロジェクト化、オペレーションの定着化
・セキュリティリスクに対する現状の評価と要改善項目の洗い出し、改善に向けた着手優先度の整理と、対処方針の策定および施策の実施
・既存システムおよびネットワークの運用管理状況の把握と、属人化の排除、自動化による省力化、スタッフ生産性の改善、コスト構造の最適化を実施
・グループ会社のシステム機能の移管及びシステム関連制度の設計
<その他>
・エンジニアのリソースマネジメント・エンジニアの人員計画策定・採用・評価・育成

【募集背景】
IPO実現及び、永続的な企業成長の為の組織体制の強化

【現在の組織】
コーポレート部門(3名)を担当役員にて管轄
雇用形態 正社員
  • リモート可
  • 求人ID:86484

【社内システム企画・推進】情報システム部長(候補)

UPPGO株式会社

年収 600~800万円 勤務地 東京都
職務内容 <IT戦略策定とインフラ運営・管理>
・社内IT戦略の策定:社内業務部門と連携し、改善要望の真因特定と、解決方針の取りまとめ、社内合意形成
・社内業務改善:評価、プロジェクト化、プロセス変更マネジメントの実施
・ITガバナンス強化:ギャップ分析、改善ロードマップの策定とプロジェクト化、オペレーションの定着化
・セキュリティリスク対応:要改善項目の洗い出し、着手優先度の整理と、対処方針の策定および施策の実施

<既存システムおよびネットワークの運用管理>
・既存システムおよびネットワークの運用管理:自動化による省力化、コスト構造の最適化を実施
・グループ会社のシステム機能の移管及びシステム関連制度の設計
※ホールディングス化、M&A等を進めており、それに対応したシステム構築を想定

【リモートワーク】
・相談可(週3日リモート・在宅)
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:67455

【Web・オープン系マネジメント】テクニカルプロダクトマネージャー

株式会社SmartHR

勤務地 東京都
職務内容 プロダクト基盤チームでプロダクトマネージャーを担当していただきます。
プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプロダクトを開発しています。
権限基盤
課金基盤
各プロダクトに散在するデータの集約と活用API
プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API
テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。

■具体的には以下のような活動を行います。
中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成
新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進
既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進
上記の実現のための仮説検証
各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:84808

【Web・オープン系エンジニア】【愛知】【名古屋/開発/PL】名古屋_開発エンジニア

ALH株式会社

年収 500~800万円 勤務地 愛知県
職務内容 同社のPLとして、お客様から依頼された案件を遂行します。
官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、大手アパレル企業といったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダーの案件に参画。
お客様の声を直に聞きながら、企画を含めた要件定義~設計~実装~リリース~保守/運用~継続開発までを
自社社員中心のチームにおける開発案件のPLとして案件の進行をしていただきます。

<具体的な仕事内容>
・PMのサポートとしてプロジェクトマネジメント
(企画を含めた要件定義~設計~実装~リリース~保守/運用~継続開発)
・メンバー育成(技術・組織の両輪におけるマネジメント)
・営業同行(ヒアリング・プレゼン)

【入社後に期待すること】
チーム配属後は、チームリーダーと一緒に参加する案件を決定します。
また、2~3日程度のオンボーディング期間を設け、同社のPLとしての基本業務や姿勢、ハウスルール、セキュリティ、人事制度などについて学んでいただきます。
案件参加時には、PLとしての役割を担当しますが、メインPMとしての役割を担当することになりますが、一人で全てを担うことは避け、チームとともに進めていきます。
これにより、実践を通じて業務を習得していただきます。
そして約6ヶ月を目処に、案件へのコミットメントを高めながら、同社のPLとして独り立ちし、メイン担当として活躍できるようになることを期待しています。
雇用形態 正社員