エンジニア職の求人特集

  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:42250

【Web・オープン系エンジニア】【ニコニコ事業】配信基盤エンジニア

株式会社ドワンゴ

勤務地 東京都
職務内容 日本最大級の動画配信サービスである「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」を裏から支える配信基盤システムの戦略的な設計、および開発・運用を担当していただきます。

<お任せしたい業務例>
・サーバサイドを中心とした映像配信システムの新機能やコンポーネントの設計・開発・運用
・Kubernetes / AWS を用いたインフラの設計・構築・運用
・映像配信技術やその他特定の技術要素に関する検証
・「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」への導入支援や連携、技術的なサポート
・夜間時間帯を含む障害対応
・ログデータに基づいた数値集計・分析
・ニコニコ事業の施策に基づいた数値・費用計画の策定

<開発環境>
・言語: Go
・インフラ: Kubernetes / Amazon Web Services (EC2, EKS, Aurora MySQL, Document DB, SQS など)
・プロビジョニングツール: AWS Cloud Development Kit (CDK / TypeScript)
・監視: Prometheus / Grafana / Amazon CloudWatch
・その他: GitHub / GitHub Actions / Slack / Google Meet / Google Workspace / JIRA / Confluence

<働きやすさ>
リモートワーク、裁量労働制を導入しているため、ご自身の生活に合わせた働き方が可能です。また、評価制度や福利厚生なども整備されていて働きやすい環境です。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:27293

【フロントエンドエンジニア】【教育事業】フロントエンドエンジニア

株式会社ドワンゴ

勤務地 東京都
職務内容 スマートフォンやパソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「ZEN Study」のWebフロントエンド開発を担当していただきます。全ての「学ぶ人」と「教える人」のために、新しい学習体験を一緒に作るWebフロントエンジニアを募集しています。

<業務内容>
実装だけでなく設計からリリース、FrontendOpsのような領域、ときには要件定義まで幅広く、アプリケーション開発に関わること全般をご担当いただきます。

業務の一例:
・アプリケーションのWebフロントエンド開発と改善
 ・新規機能や新規関連サービスのための調査・設計・開発
 ・コードベースの定常的なリファクタリングや、その方針に関する議論
・アプリケーションのWebフロントエンドの運用
 ・Webフロントエンド実装のデプロイ・リリース
 ・エラー検知やパフォーマンス監視と修正
 ・依存ライブラリ、実行環境の定常的な更新
 ・上記全ての必要に応じた自動化
・Webフロントエンド開発と開発チームのための種々の業務
 ・業務知識や開発知識のドキュメンテーション
 ・カジュアル面談や選考への参加などの採用活動

働きやすさ:
リモートワーク、裁量労働制を導入しているため、ご自身の生活に合わせた働き方が可能です。また、評価制度や福利厚生なども整備されていて働きやすい環境です。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:83507

【データサイエンスエンジニア】【大阪】AIアーキテクチャコンサルタント【TDC-AI】

PwCコンサルティング合同会社

勤務地 大阪府
職務内容 アーキテクチャコンサルタントとして、以下A~Cのいずれかのロールでの職務を想定しており、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
いずれのロールにおいても、求めるベーススキルとしてプロジェクトマネジメントスキルを想定しています。

A. アプリケーションアーキテクト
システム構築における全体管理役として、データサイエンティスト・テクニカルスペシャリスト・インフラスペシャリストを取りまとめる

B. テクニカルスペシャリスト
システム開発における技術的なプロフェッショナルとして品質マネジメント、チームマネジメントを行う

C. インフラスペシャリスト
基盤構築およびITサービス管理のプロフェッショナルとして、非機能要件の定義やシステムの安定稼働を行う


【プロジェクト事例】
 - 流通製造:サプライチェーン領域(需要予測、在庫分析など)における製品開発・エンハンス
 - 電気機器:データ民主化に向けたカタログ整備と利活用促進策の立案(データ仮想化導入支援など)
 - エネルギー:グループ経営管理の高度化(財務シミュレーションモデル構築、経営計画/予算の策定や実績との比較分析など)
 - 製造業:大規模データ分析基盤のデータモデリング/マスタ標準化
 - 食料品:社内専用生成AIアーキテクチャ検討
 - 化学業:グローバル収益基盤の構想策定・導入支援(AWS・Snowflake・PowerBI)
 - 通信業:データ利活用の構想策定・実行支援

雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:83508

【データサイエンスエンジニア】AIアーキテクチャコンサルタント【TDC-AI】

PwCコンサルティング合同会社

勤務地 東京都
職務内容 アーキテクチャコンサルタントとして、以下A~Cのいずれかのロールでの職務を想定しており、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
いずれのロールにおいても、求めるベーススキルとしてプロジェクトマネジメントスキルを想定しています。

A. アプリケーションアーキテクト
システム構築における全体管理役として、データサイエンティスト・テクニカルスペシャリスト・インフラスペシャリストを取りまとめる

B. テクニカルスペシャリスト
システム開発における技術的なプロフェッショナルとして品質マネジメント、チームマネジメントを行う

C. インフラスペシャリスト
基盤構築およびITサービス管理のプロフェッショナルとして、非機能要件の定義やシステムの安定稼働を行う


【プロジェクト事例】
 - 流通製造:サプライチェーン領域(需要予測、在庫分析など)における製品開発・エンハンス
 - 電気機器:データ民主化に向けたカタログ整備と利活用促進策の立案(データ仮想化導入支援など)
 - エネルギー:グループ経営管理の高度化(財務シミュレーションモデル構築、経営計画/予算の策定や実績との比較分析など)
 - 製造業:大規模データ分析基盤のデータモデリング/マスタ標準化
 - 食料品:社内専用生成AIアーキテクチャ検討
 - 化学業:グローバル収益基盤の構想策定・導入支援(AWS・Snowflake・PowerBI)
 - 通信業:データ利活用の構想策定・実行支援

雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:84324

【ヘルプデスク】クラウドホスティングサービスマネージャー【IFS-IT】

PwC Japan合同会社

勤務地 東京都
職務内容 PwC Tech/NIS(Global IT Team)はPwCネットワークのメンバーファームに対して、安全で法的に準拠し、効率的かつ透明性のある共有技術サービスを提供しています。今回募集のポジションはPwC Tech/NISのGlobal Hosting Service Teamが管理、提供するMS Azure/AWSサービスに対するホスティングサービスコンサルタントとしてPwC Japanユーザをサポートするカスタマーサクセスマネージャーポジションとなります。

【職務内容】
グローバルホスティングサービス(GHS)サービス管理チームの一員として、特にサービス提供、プロビジョニング、統合分野におけるクラウド技術スタックの経験を持ち、ITインフラストラクチャサービスのバックグラウンドを持って組織に参加します。この役割の担当者は、GHS顧客のリクエストを管理し、以下のようなコンサルティングを提供する責任があります。

- 需要管理: 顧客サービスチームと直接連携し、サービスリクエストを完全に理解し、文書化し、適切なGHSチームにルーティングする
-GHSサービスカタログの説明: クラウド顧客に対して、利用可能なサービスオファリングを説明し、適切なサービスを選択するためのコンサルティングを提供する
-クラウド顧客のコーチング: GHSサービスの利用方法をクラウド顧客に指導する
-問題が発生している取り組みのエスカレーションポイントとして機能する
-グローバルとローカルチームの橋渡し役として、地域の信頼できるパートナーとなる

グローバルホスティングサービスは、複数のグローバルオンプレミスホスティングセンターおよびパブリッククラウドサービスプロバイダーにわたって、24時間365日稼働する高可用性のサーバー、IaaSおよびPaaSを提供および運営しています。この役割の担当者は、GHSサービス管理リーダーに報告し、PwC Tech/NISのクラウドおよびホスティング運用機能と協力して作業します。

雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:87132

【セキュリティエンジニア(アプリ)】リスクモニタリング チーム スタッフ候補【ST&DO】

PwC Japan合同会社

勤務地 東京都
職務内容 リスクモニタリングチームは、同社グループのセキュリティ統括部門の中で、PwCの機密情報や個人情報の保護を目的に様々なセキュリティリスクを分析し、適切な対策を実装し、提供することをミッションとしています。
同社の急速な規模の拡大やビジネス及びIT利用の多様化に追従するため、同社は常に最新の技術を取り入れ、日々新しい形のリスクモニタリング・リスクコミュニケーションにチャレンジしています。
例えば最近では、職員向けのセキュリティリスクダッシュボードを開発し、リリースしました。
グローバルや日本独自に実装しているセキュリティシステムから情報を集約し可視化することで、自身が持つ情報資産とそのセキュリティリスク、または過去実施したセキュリティトレーニングやセキュリティ試験結果など、自分にかかわる「セキュリティごと」の課題や成熟度が一目でわかるようになり、職員個人が能動的にセキュリティ改善活動を始めるための環境を作りました。
同社はセキュリティガバナンス組織でありながら、フロントオフィスとの接点を大切にしています。
ビジネス部門や経営層のニーズに応えるためのチームであるために、事業会社の経営層との定例会議に参加して現場の課題や事情をヒアリングしたり、ビジネス部門の技術チームやIT部門と緊密に連携することで各種施策を進めています。
新しい技術の開発や運用にあたっては、海外のPwCグループ会社と連携したり、各技術分野の専門企業と連携しながら業務を進めるなど、社外の多様な専門家との連携を重要視しています。

【担当領域】
・セキュリティリスクダッシュボードのアップグレード支援:個人向け、組織リーダー向けのセキュリティリスクダッシュボードのアップグレード企画、推進のサポート
・サイバーインテリジェンスおよびセキュリティログの収集・分析:脅威情報およびサイバーセキュリティ対策の各種ログの収集・リスク分析・対策検討
・情報漏洩の調査:PwCネットワーク外に流出したPwCの機密データを調査し、顕在化した事案についてのビジネス部門とのコミュニケーション
・セキュリティツールのアップグレード・運用:課題解決策を実行するための(RPAやエンドポイント監視ソフトウェア等の)ツールの企画、既存ツールのアップグレード企画・運用・管理

雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:83562

【Web・オープン系マネジメント】フルスタックエンジニア【TDC-TechLab】

PwCコンサルティング合同会社

勤務地 東京都
職務内容 最先端技術を用いたユースケースや事業コンセプトはともすれば、概念や抽象論、傾向論に終始しがちで、リアリティのある事業やソリューションを開発していくために、アジャイルにPoCを開発し思考を巡らせ議論/検討ができる環境が求められています。
このような背景から、Technology Laboratoryではその名の通り、Lab環境を自ら保有し、先端テクノロジーが実装されたユースケースの実例を見て、事業化や製品化のイメージを想起したり、新たなコラボレーションを創造したりする場として、実機デモ環境の整備、コンセプトデモの開発を実施しています。
【担当業務】
手触り感のある実態に落とし込むデジタルコンテンツや機器の制御、より経営課題に適した分析が可能なツールの実装/開発を実施し、クライアントへの新たな気づきの提供や示唆出し、自社ソリューションの高度化を支援します。
【担当業界】
全業界(企業の経営企画、事業開発部門、R&D部門、知的財産部門、サステイナビリティ/CSR部門等へのデモ/PoCの作成/提示)
【担当領域】
フルスタックエンジニアとして、デモ機やツール、PoCの開発リードを実施頂きます。具体的には、クライアントのニーズや興味の分析、先端技術動向の理解を踏まえた、開発コンセプト/計画の立案、開発実行、開発管理(予算/進捗)を実施頂きます。
【具体的なプロジェクト】
・Technology Laboratory訪問クライアントやワークショップ向けに、先端技術を取り入れたデモ機の開発
 - デモコンセプトの立案/設計
 - 機器選定
 - 制御ロジックの開発
・同社独自ツール (知財分析ツール) の改良開発
 - 開発計画の立案
 - 開発リード
・クライアントワークにおけるコンセプトデモやPoCデモの作成
・各開発のPMO
雇用形態 正社員
  • 求人ID:47605

【インフラマネジメント】MLOpsエンジニア/開発統括本部/データ基盤開発部/データアプリケーショングループ

合同会社DMM.com

年収 700~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 同社では映像や電子書籍など数百万を超えるコンテンツを保有しています。同社はこれらを情報検索や機械学習を使ってユーザーにパーソナライズして届けるためのML施策やそのための基盤を構築してきました。この分野では日本でも有数の企業であると自負していますが、安定的で高速に施策を回すためのML基盤を支えるエンジニアがまだまだ足りていない状況です。同社の検索・レコメンドの更なる事業貢献を積極的に行っていくためにも、以下3点の業務に取り組むエンジニアを募集しています。
・MLエンジニアが最高の仕事ができるML基盤の構築・運用
・user-facingなServingAPIの構築・運用
・ML基盤のオブザーバビリティや信頼性向上に向けた取り組み全般

「業務内容」
・ML基盤のクラウドインフラ(AWS/Google Cloud)システムアーキテクト
・検索・レコメンドモデルのServingAPI設計/開発
・開発・リリースフローにおけるCI/CD/CT の設計/構築
・オブザーバビリティ向上、SLI/SLOの設計/運用
・MLエンジニアと協業しながら改善施策を素早くかつ正確に回すための実験環境の構築

「リモート勤務可」
※所属部署の判断によりオフィスへ出勤していただくことがあります。
※所属部署の勤務実態については面接時にお問い合わせください。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:87061

【社内システム(ハイクラス)】【コーポレート】コーポレートIT(マネージャー)

株式会社BitStar

年収 780~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 社内情報システム部門であるコーポレートITとして、IT戦略策定し、自動化を含む業務プロセス改善、フェーズに応じた社内NWの設計・構築を行い、EX(Employee Experience)の向上を目指していただきます。成長フェーズの同社において、企画の中核を担うことで、大きな裁量を持って仕事に取り組むことができます。

【具体的な業務】
◆自動化を含む業務プロセス改善
◆フェーズに応じた社内NWの設計・構築
◆セキュリティ計画の立案・実行
◆企業の方針に基づいた中期的なIT戦略の立案・実行
◆各種プロセス改善
◆ベンダマネジメントおよび予算管理
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:87014

【Web・オープン系マネジメント】【プロダクトG】プラットフォーム開発部部長

スパイダープラス株式会社

年収 960~1,560万円 勤務地 東京都
職務内容 横断的機能の開発や技術課題解決に関する責任者になります。
プラットフォーム開発部は、モバイルエンジニアとWebエンジニアで構成されており上記施策に取り組んでいます。
また、今後の事業拡大を見据えマルチプロダクト化を推進するにあたり、全体アーキテクチャ刷新にも着手しております。
これらをスムーズに推進し、事業成長に貢献いただきます。

【入社後まずお任せしたい業務・ミッション】
・関連する部署やメンバーとの1on1等を通じて各チームが取り組む施策と課題を把握、および関係性構築
・上記施策の効果的促進と改善
・アーキテクチャ刷新プロジェクトの推進

【具体的な業務内容】
横断的機能や共通技術的課題解決の開発責任者として組織マネジメントに携わっていただきます。
■ミッション
・開発の標準化/技術的負債返却に関する企画を立案し、各チームと共に推進する
(※「各チーム」は機能やプロダクト単位で開発を行う部外の開発チームです)
■組織管理
・組織の方針、部内のチーム共通の価値観策定
・組織マネージャーとして、部下との1on1、評価、チーム文化の醸成
・プロダクトグループにおける共通技術課題の解決方針の立案・推進
・各チームが効率的な開発が行えるよう開発環境や開発体制の改善案立案・推進(AI利用など)
・新技術の調査・検証
・次期部長候補の育成
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:87015

【Web・オープン系エンジニア】【プロダクトG】プロフェッショナルサービス部門エキスパートエンジニア候補

スパイダープラス株式会社

年収 660~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 同社は、建設現場向け施工管理アプリ「SPIDERPLUS(S+)」を提供し、業界をリードするSaaS企業です。
建設業界のお客様の個別の要望に対応するため、昨年にプロフェッショナル・サービス専門の部門を立ち上げています。
当ポジションでは、プロフェッショナル・サービス部門のエキスパートエンジニアとしてサービスの企画・提案、および開発案件のマネジメントを通じて、お客様との関係構築と建設業界のDX化に貢献いただきます。

【入社後まずお任せしたい業務・ミッション】
プロフェッショナル・サービスの企画チームと連携してのプロフェッショナル・サービスのお客様への企画・提案の実施、およびプロフェッショナル・サービスの開発案件のプロジェクト・マネジメントの実施

【具体的な業務内容】
同社のプロフェッショナル・サービスのエキスパートエンジニアとしてサービスの企画・提案、および開発案件のマネジメントに携わっていただきます。

■ミッション
・プロフェッショナル・サービスを通じて、建設業界のDXの深化とお客様との関係性を強固なものにする。

■プロフェッショナル・サービスの提案、開発
・プロフェッショナル・サービス案件の企画・計画・提案
・プロフェッショナル・サービス案件の設計、プロジェクト・マネジメント
・外部開発ベンダー/オフショア開発ベンダーの管理
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:87016

【Web・オープン系エンジニア】【プロダクトG】プラットフォーム開発部Webエンジニア

スパイダープラス株式会社

年収 780~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 本ポジションでは、建設現場向け施工管理サービス「SPIDERPLUS(S+)」の開発に携わっていただきます。
同社の開発組織には、
- S+の各機能やプロダクトを担当する複数の開発部
- 横断的な機能の開発や技術課題解決を行うプラットフォーム開発部があり、後者のWebチームに所属いただきます。
【入社後まずお任せしたい業務・ミッション】
・上長をはじめ関係部署のステークホルダーと関係性を構築し、既存システム内容と開発プロセスの把握
・アーキテクチャ刷新プロジェクト(ハイブリッドモデル)に参画
【具体的な業務内容】
直近としては、同社で新規に開発を進めるアーキテクチャ刷新プロジェクトを担当していただきます。
■ミッション
・開発の標準化/技術的負債返却に関する企画を立案し、各チームと共に推進する
(※「各チーム」は機能やプロダクト単位で開発を行う部外の開発チームです)
・安定した品質でエンハンス/新プロダクトをリリースできる仕組み作り
・AI活用による開発効率化
【このポジションの魅力】
・2000社/7万ユーザーの顧客基盤を活かしたサービス展開:SaaSとして提供しているSPIDERPLUSは2011年のローンチ以来、順調にユーザー数を伸ばしており、直近では7万人を超えるユーザー数となっています。今後もグロースし続けるためのシステム基盤の構築・改善に携わり、事業貢献の経験を積むことができます。
・既存システムの刷新:13年以上運用されているシステムに、関係各所の合意を取り、新しい技術や開発プロセスを適用させる経験を積むことができます。
・建設業界のDXへの貢献:建設業界の現場では、人手不足が大きな課題となっており、業務の効率化による残業時間の削減やITツールの活用などによる働きやすい職場づくりが求められています。そんな中で現場の課題を解決するためのサービスを開発・提供することで建設業界のDXという社会貢献に寄与することができます。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:87020

【Web・オープン系マネジメント】【プロダクトG】エンジニアリングマネージャー候補

スパイダープラス株式会社

年収 680~1,140万円 勤務地 東京都
職務内容 建設現場向け施工管理アプリ「SPIDERPLUS」は急成長を遂げており、更なる拡大に向けて、
より高い品質で業界のニーズに応え、新たな機能開発や既存機能の改善をリードするエンジニアリングマネージャー(EM)を募集しています。
チームを牽引しながら未来の建設業を支える革新的なプロダクトや将来会社の中心を担うプロダクトの開発に携わりませんか?
リーダーシップと技術力を活かして、共に挑戦し、業界のDX化を加速させる役割を担っていただける方をお待ちしています。

【入社後まずお任せしたい業務・ミッション】
エンジニアリングマネージャーとしてS+Reportの開発マネジメント及び組織マネジメントをお任せします。

【具体的な業務内容】
・プロジェクトマネジメント
  PdMとのコミュニケーション、要件定義、設計、リリース計画
  開発プロジェクトにおける課題・タスク・進捗・品質等の管理
・ピープルマネジメント
  メンバーとの1on1、コーチング、目標達成支援、人事評価
・組織課題解決
  開発プロセスの改善
  技術課題の提案
  ミッションやバリューの浸透

【このポジションで身に付くスキル】
・ポテンシャルの高いプロダクトやメンバーの成長に携わる経験やマネジメントスキル
・未来型組織開発にチャレンジできる経験から得られる開発力
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:86985

【Web・オープン系エンジニア】◆【東証プライム上場】Salesforceエンジニア(リーダー候補)※自社SFA/CRM業務システム

株式会社エス・エム・エス

年収 730~810万円 勤務地 東京都
職務内容 本ポジションは、介護・医療・障害福祉・保育領域の求職者・事業者に向けた複数サービス(求人広告、経営支援SaaSなど)の営業・顧客管理システムとして、事業運営の重要な業務基盤となっているSalesforceの構築/運用チームへの配属を想定しています。

Salesforce利用部門のビジネスプロセスや業務オペレーションを理解し、開発チームマネージャーや利用部門担当のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、利用部門から日々寄せられる依頼内容に優先順位を付けながら対応いただくことがミッションです。

具体業務例:
・Salesforce利用部門の改善要望に対して、システム要件定義(ビジネス要求はビジネスアーキテクトが整理)から設計、実装、リリース、保守までを一貫して担当。
実装は特定の作業だけではなく、オブジェクト設計からフロー、Apexでのトリガーやバッチプログラム、権限運用やユーザー追加といった設定等、標準/カスタマイズ問わず幅広く担当いただけます。
・Salesforceと連携する各種システムの導入・リプレイス時、それらの担当部門とコミュニケーションを取りながら、Salesforce担当者として要件定義、設計、実装、保守を担当。

※ご経験やご意向によって、
・その他製品に関わる開発・保守やプロジェクトについても参画いただけます。
・各種プロジェクトマネジメント役割への拡張やビジネス要求の整理といった上流も担当いただけます。

その他環境:
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。
・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:86990

【社内システム企画・推進】◆【東証プライム上場】社内ITコンサル / プロジェクトマネージャー※コーポレート領域(会計・人事)

株式会社エス・エム・エス

年収 770~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 価値提供先のコーポレート領域に対して、業務理解をもとにした業務プロセスの最適化と、チームのマネジメントをお任せします。
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している同社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。業務外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、各領域の業務担当者と同じ温度感で成果にコミットし、各責任者と連携しながら、コーポレート領域のITシステムの企画・推進をしていただきます。
◆具体業務例:
今回は、コーポレートの中でも会計領域(制度会計、管理会計)を中心にご担当いただく想定です。
・戦略企画・予算管理:
∟上位戦略を理解し、会計領域におけるIT戦略の立案・実行を推進します。IT投資コストの最適化、予算策定・管理、契約管理を通して、経営に貢献します。
・会計システム運用保守:
∟基幹システム(ERP)の安定稼働を維持し、ビジネスの継続性を確保します。ユーザーからの問い合わせ対応や問題解決を通して、業務効率向上に貢献します。ベンダーと連携し、システムの保守・運用を円滑に進めます。
・システム開発・導入:
∟経理部門と連携し、業務効率化や課題解決に繋がるシステム改修や新規導入プロジェクトをリードします。要件定義から設計、開発、テスト、リリースまで、プロジェクト全体を管理し、高品質なシステム提供に貢献します。自動化・効率化を積極的に推進し、業務プロセスの改善に貢献します。
・チームマネジメント:
∟メンバーの目標設定、評価、育成を通して、チーム全体のパフォーマンス最大化を推進します。メンバーとの定期的な1on1ミーティングを実施し、キャリアパスや課題解決をサポートします。採用活動やチームビルディングを通して、組織力の強化に貢献します。
・経理部門との連携・監査対応:
∟経理部門と密に連携し、月次/四半期/年次決算業務をシステム面からサポートします。IT全般統制(ITGC)監査対応を主導し、内部統制の強化に貢献します。
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:86991

【Web・オープン系マネジメント】◆【東証プライム上場】社内ITコンサル / プロジェクトマネージャー※事業グロースのための伴走 /

株式会社エス・エム・エス

年収 730~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している同社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。事業の外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、事業担当者と同じ温度感でビジネスの成果にコミットし、各機能組織(マーケティング/セールス/CSなど)の責任者と連携しながら、サービスの立ち上げや事業成長のための施策を企画・推進していただきます。

◆具体業務例:
・価値提供先のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解
∟事業やサービスの中長期MVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。
・エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・構築
∟マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスをステークホルダーと共に考え抜き、データ管理基盤の統合や部門間連携の強化を推進します。カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。
・チームのリーダー
∟ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。
・初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット
∟システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。
事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして各事業・サービスの継続的な成長に貢献し続けます。
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:86992

【Web・オープン系エンジニア】◆【東証プライム上場】社内向けプロダクト開発 チームリーダー ※Web開発経験者歓迎 / 医療・介護

株式会社エス・エム・エス

年収 730~810万円 勤務地 東京都
職務内容 人材紹介事業の業務システム開発を担うチームのマネージャー候補として、下記を担っていただく想定です。
・ビジネス部門の担当者や窓口のPMとの協働
・社内業務基盤としてのSalesforceのプロダクトデザイン(あるべき姿の設計)
・Salesforceの最適な利活用方法の検討/提案
・Salesforceエンジニアリングチームのマネジメント(リソースプラン/課題優先度の検討)

◆詳細:
人材紹介事業のマッチング業務基盤であるSalesforceを用いて、事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。
主な開発業務としては
・Salesforce(Apex, Visualforce, LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS, Pentaho)の開発業務
などになります。
務はスクラム開発で行い、チームによって1,2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。

その他環境:
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。実態としては、多くの社員がリモート中心で勤務しております。
(とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。)
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、施策の状況やインシデント対応が発生しているときは少し上振れる場合もあります。
・フレックスタイム制となっており、メリハリをつけて働ける環境です。
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:86993

【Web・オープン系マネジメント】◆【東証プライム上場】社内向けプロダクト開発 テックリード ※Web開発経験者歓迎 / Salesf

株式会社エス・エム・エス

年収 810~1,000万円 勤務地 東京都
職務内容 スクラッチやPaaSで構築しているいくつかの業務システムの開発を、技術力でリードしていただくことがミッションとなります。

◆業務詳細:
下記のような業務を、お持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます。
1)事業のビジネスモデル/オペレーション特性を踏まえたアーキテクチャの構築
・様々な事業の戦略やマーケットの特性を踏まえて、システム構造に影響を与える変数を適切に見極め、中長期にわたって効率的に保守・運用できるシステムアーキテクチャの設計と開発
2)効率的な開発プロセスの設計と浸透促進
・エンジニアの生産性を最大化するための開発手法・プロセスの導入
・ただ世の中のプラクティスを持ってくるだけではなく、エス・エム・エスの文化やケイパビリティ、システムのフェーズなのに合わせてチューニングをおこない、定着までリードする推進約
3)蓄積した技術的負債の解消プランの立案と推進
・要請されるシステムが守るべき品質基準を理解した上での技術的負債のコントロール(割り切りや解消のプランニング)
・実際のユーザーの近くで高速なフィードバックループを回しながらの継続的な機能/品質改善

その他環境:
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。
・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、施策の状況やインシデント対応が発生しているときは少し上振れる場合もあります。
・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。
雇用形態 正社員
  • リモート不可 副業不可
  • 求人ID:86994

【ミドルウェアエンジニア】◆【東証プライム上場】社内向けプロダクト開発 データエンジニア ※GCP経験者歓迎 / 医療・介護×

株式会社エス・エム・エス

年収 500~620万円 勤務地 東京都
職務内容 医療介護×人材分野で業界No.1シェアを持つ同社において、主力事業であるキャリア事業のデータ活用に関する企画・開発・運用がメインミッションとなります。BIを用いて意思決定をするデータの民主化の実現、それに向けたデータの整備が課題となっており、開発業務のみではなく、データの活用に向けたデータの整備やデータカタログの運用、BIツール利用に向けた支援業務までを、チーム全体で一貫して行っています。

◆業務詳細:
まずは下記のようなデータ分析基盤の開発・運用業務を遂行していただきます。
・事業部間やマーケターが分析やAI活用を実現するためのデータの整備や検証
・事業の意思決定に関わるデータマートやレポートの作成
・基幹システム・業務システムからデータ分析基盤へのデータパイプラインの開発・運用

業務を通してシステムやデータの構造と、事業の課題の理解に努めていただき、事業部門・マーケター・他部署のエンジニアとコミュニケーションをとりながらデータ活用の推進に向けて一人称で動ける人材へと成長していただきます。将来的には以下のような業務もお任せしたいと考えています。
・AI・機械学習等を用いての業務改善の提案・推進・システム開発
・ビッグデータを用いた分析・データ活用を実現するデータ分析基盤の改善に向けたアーキテクチャ設計

【働き方】
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。実態としては、多くの社員がリモート中心で勤務しております。
(とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。)
・フレックスタイム制となっており、メリハリをつけて働ける環境です。
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:86947

【Web・オープン系エンジニア】【CEO直下/SMFGとの資本業務提携】AI・LLMエンジニア

株式会社インフキュリオン

年収 800~1,200万円 勤務地 東京都
職務内容 個人向け総合金融サービス「Olive」をはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた「三井住友フィナンシャルグループ」と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。同社では現在、開発現場における生産性向上を目的とした本格的なAI活用を想定しており、先駆けとして本新規事業PJでスモールにAI活用をスタートし、ゆくゆく全社に広めていきたいと考えています。当ポジションのミッションは、将来的なAIの全社導入を実現するための活用事例、実績を作り上げることです。なおCopilotなどの一部AIツールはすでに全社に導入済みです。実現するには高いエンジニアリング力やAIに関する深い知見が必要なレベルのAI活用事例作りを期待しています。

【具体的には】
・AI、LLMを用いた開発の効率化、生産性向上(例:コーディングの自動化やAIによるテストなど)
・機能実装後の開発チームの技術サポート
・AI活用に関して自身もしくは現場からの要望やアイディアの仮説検証
・生成AIに関する技術トレンドの調査・検証

【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性をメンバーが在籍しています。プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。

【働き方】
・基本リモートワークです。オフィス出社が必要なケースは、均せば月に1~2回ほどです。
 ・オフィスの出社頻度:アライアンス先のオフィス/23区内への常駐可能性あり
・職種・グレードによって、フレックスタイム制/管理監督者のいずれかの適用となります。
 ・勤務時間9:30~18:30(休憩時間60分)を基本とし、従業員の決定に委ねる。フレックスタイム制はコアタイムなし。
雇用形態 正社員