リモートワークの求人特集

  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:92751

【人材系専門職】【第二新卒】採用/人材コンサルタント(リモート相談可)■Remogu×営業職■

株式会社LASSIC

年収 360~463万円 勤務地 東京都
職務内容 ■国内最大級のリモートワーク人材マッチングサービスの第二新卒募集(採用・人材コンサルタント)■

【要約】
リモートワークに特化した人材サービス『Remogu』を活用し、特にITエンジニア採用での課題を抱える法人企業のお客様、あるいは個人のITエンジニア向けにサービス提供をしていただきます。
Remoguは、
1.Remoguキャリア:正社員転職支援サービス
2.Remoguフリーランス:フリーランス向けマッチングサービス
上記2つのサービスで構成されており、いずれかのチームへの配属となります。

【具体的な仕事内容】※Remoguキャリア・Remoguフリーランスで類似した部分が多いために共通で記載。
<法人向け採用コンサルタント>
1.法人のお客様へリモートワーカーを活用した採用活動のご提案
2.担当企業の採用コンサルティングや採用支援業務
3.社内の個人側担当組織とのコミュニケーションを図った上での円滑なマッチング
4.パイプライン管理での効果測定並びに効果向上に受けた施策立案・実行、組織マネジメント

<個人向け人材コンサルタント>
1.キャリアコンサルタント・キャリアコーディネーターとして、正社員転職やフリーランス・副業希望のITエンジニアの方に対してカウンセリングなどの面談対応、書類添削
2.キャリアプランに沿った案件のご紹介
3.面談対策などを実施し、選考前後のフォローアップ
4.パイプライン管理でのチーム目標の達成とメンバーへの指導と育成
雇用形態 正社員
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:92750

【人材系専門職】【ポジションマッチング】人材コンサルタント(個人担当 経験者歓迎リモート可)■Remogu×営業職■

株式会社LASSIC

年収 460~840万円 勤務地 東京都
職務内容 ■国内最大級:リモートワーク人材マッチングサービスの個人向け採用コンサルタント(CO/CA)■

【要約】
リモートワークに特化した人材サービス『Remogu』の登録者様(ITエンジニアメイン)向けに、転職支援・フリーランスマッチングのいずれかのサービスを提供していただきます。
Remoguは、
1.Remoguキャリア:正社員転職支援サービス
2.Remoguフリーランス:フリーランス向けマッチングサービス
上記2つのサービスで構成されており、いずれかのチームへの配属となります。

【具体的な仕事内容】※Remoguキャリア・Remoguフリーランスで類似した部分が多いために共通で記載。
1.キャリアコンサルタント・キャリアコーディネーターとして、正社員転職やフリーランス・副業希望のITエンジニアの方に対してカウンセリングなどの面談対応、書類添削
2.キャリアプランに沿った案件のご紹介
3.面談対策などを実施し、選考前後のフォローアップ
4.パイプライン管理でのチーム目標の達成とメンバーへの指導と育成

【募集背景】
同社は現在着々とIPO準備を進めながら、リモートワークの普及による場所問わず働ける社会の実現とボーダレスワークの推進のために、国内最大級のリモートワーク人材マッチングサービス「Remogu(リモグ)」の事業拡大に注力しているためです。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:65223

【サーバー保守・運用】【大阪】インフラエンジニア[Sansan]

Sansan株式会社

年収 770~1,022万円 勤務地 大阪府
職務内容 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。
この「Sansan」の開発を担う組織が担当するシステムは複数あり、本ポジジョンはプロダクト価値向上のためのプロジェクト推進や、安定的なサービス提供のためのインフラ基盤の開発、運用に携わります。

主な業務は以下の通りです。
・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守
・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善
・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化
・Zabbix、Datadog、New Relic、Amazon CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用
・Infrastructure as Codeの推進
・運用自動化に関する開発
・開発生産性向上のための施策立案、運用
・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用

誕生から10年以上たつシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。

【本ポジションの魅力】
・日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当し、技術的な意思決定に携わることができます。
・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。
・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。
・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:65224

【サーバー保守・運用】【福岡】インフラエンジニア[Sansan]

Sansan株式会社

年収 770~1,022万円 勤務地 福岡県
職務内容 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。
この「Sansan」の開発を担う組織が担当するシステムは複数あり、本ポジジョンはプロダクト価値向上のためのプロジェクト推進や、安定的なサービス提供のためのインフラ基盤の開発、運用に携わります。

主な業務は以下の通りです。
・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守
・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善
・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化
・Zabbix、Datadog、New Relic、Amazon CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用
・Infrastructure as Codeの推進
・運用自動化に関する開発
・開発生産性向上のための施策立案、運用
・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用

誕生から10年以上たつシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。

【本ポジションの魅力】
・日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当し、技術的な意思決定に携わることができます。
・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。
・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。
・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:65222

【サーバー保守・運用】インフラエンジニア[Sansan]

Sansan株式会社

年収 770~1,022万円 勤務地 東京都
職務内容 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。
この「Sansan」の開発を担う組織が担当するシステムは複数あり、本ポジジョンはプロダクト価値向上のためのプロジェクト推進や、安定的なサービス提供のためのインフラ基盤の開発、運用に携わります。

主な業務は以下の通りです。
・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守
・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善
・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化
・Zabbix、Datadog、New Relic、Amazon CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用
・Infrastructure as Codeの推進
・運用自動化に関する開発
・開発生産性向上のための施策立案、運用
・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用

誕生から10年以上たつシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。

【本ポジションの魅力】
・日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当し、技術的な意思決定に携わることができます。
・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。
・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。
・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:17873

【社内システムエンジニア(アプリ)】コーポレートエンジニア[DevOps]

Sansan株式会社

年収 714~1,127万円 勤務地 東京都
職務内容 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。コーポレートシステム部は約45名のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。
本ポジションでは、ツール開発やシステム間連携機能の開発を通してさまざまな業務を仕組み化し、社内の業務課題を解決します。

【具体的な事例】
・Slackによる問い合せ自動対応アプリの開発
・オフィス内での社員の位置情報に応答するアプリの開発
・人事情報とSaaS間の自動連携機能の開発

【本ポジションの魅力】
・ユーザーは近くにいる従業員のため、直接フィードバックを得ることができます
・小規模な単位で機能開発を行うため、さまざまな要件・技術やサービスに触れることができます
・自身で課題の発見から対応案の立案、開発まで一貫して行うことができます

【開発環境】
・利用言語:Python、Go、Bash、JavaScript
・データベース:Amazon Aurora MySQL、Amazon DynamoDB
・リポジトリ管理:GitHub
・インフラ:AWS
・サービス:Okta、Azure AD、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Workspace ONE UEM、ServiceNow、Kintone、Slack
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:39276

【サーバー保守・運用】インフラエンジニア[データ化システム]

Sansan株式会社

年収 770~1,512万円 勤務地 東京都
職務内容 Sansan株式会社では、「Sansan」、「Eight」、「Bill One」をはじめ、「アナログな情報をデジタル化して活用できるようにする」さまざまなサービスを提供しています。
本ポジションは、これらのサービスの根幹となるシステムのインフラを担当します。

・名刺データ化システム「GEES」や、その他データ化システムのインフラシステムの設計、構築、運用
・その他新規事業開発に伴うシステム開発
・サービスの運用監視システムの構築・運用
・構成管理とオペレーションの自動化
・Developer Experience向上のための活動
・マイクロサービス基盤の整備、支援
・サービス開発チームと共同でのクラウドアーキテクチャ設計・実装・運用
・サービス開発チームと共同でのサービスのパフォーマンス改善の可視化、分析、提案、実践
・高トラフィック時にもサービスの安定稼働を実現するためのアーキテクチャ・インフラ設計・実装・運用
 
▼名刺データ化システム「GEES」とは
独自開発するGEESは、「Sansan」と「Eight」に取り込まれた名刺をデータ化するシステムです。
テキストの正しさを担保しながら量をさばくために、データ化は人力とシステム(自動化)のハイブリッドで実現します。
データ化において重要とするKPIは 「早く、正しく、安く、安全に」 の4つ。より高い KPI目標を目指す中で、処理すべき名刺の数は増え続けます。それを支えるシステムは効率的であり、伸縮可能であることが求められます。
超えるべき目標はシンプルですが、達成はとても困難でチャレンジできる領域はまだまだ広くあります。
世の中に類似のサービスはありません。日々結果に向き合い、考え、システムは日々成長を続けています。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:50871

【データサイエンスエンジニア】研究開発部門 アナリティクスエンジニア[全社横断データ分析基盤]

Sansan株式会社

年収 770~1,176万円 勤務地 東京都
職務内容 全社横断組織としてSansan、Bill One、Eightなどのサービスに関するデータ利活用に関わります。

【組織のミッション】
技術本部は、技術を磨くだけでなく、磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業の成長をリードすることを目指しています。技術本部の強みを生かし、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで、同社の非連続な成長をけん引します。

【具体的な業務】
Data warehouseに蓄積されたデータを使いやすい形に加工・提供することにより、業務を改善します。
データソースは、Salesforce、Gainsight、各プロダクト(Sansanなど)の顧客行動データなどです。
■具体的な業務としては以下を想定しています。
業務フロー・課題のヒアリングとソリューション提案
a. 社内の各担当者・チームへ直接ヒアリングを行い、現場の課題を深堀りします。
b. データ活用を軸にした解決策を提案し、実際に開発・運用までを担当します。
c. リリース後のフィードバックを回収しつつ、継続的にPDCAを回すことで運用改善を加速させます。
■ダッシュボードの設計・開発
a. ビジネスの要件に合致し、利用者が直感的に意思決定できるダッシュボードを設計・開発します。
b. 開発フローやデザインの進め方は柔軟に対応可能です。
c. 新規機能や高度な分析要件についてはアジャイルリリース、既存のダッシュボードなど重要度が高いものについては慎重にフィードバックを得るなど、合理的で柔軟な開発体制を整えています。
d. 成果物のアウトプットだけでなく、ビジネスインパクト(アウトカム)が評価されます。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:81437

【カウンターセールス】インサイドセールス[Ask One/グループ会社出向]

Sansan株式会社

年収 560~658万円 勤務地 東京都
職務内容 同社サービス「Ask One」を中心としたインサイドセールスの業務をお任せします。

・資料請求などで獲得したインバウンドリードや、展示会などで獲得したアウトバウンドリードに対するアプローチ
 └上記リードに対し、「Ask One」や「CREATIVE SURVEY」「Fan Fan Fan」の商談獲得を行います。
 └主となるアプローチ手段は架電ですが、メールや展示会・セミナーへの参加など多角的にアプローチを行い、商談機会の最大化を目指します。
一番のミッションは商談の獲得ですが、「部門を超えて組織の成長を促進する動き」も行える環境で、能動的にアクションできます。
必要に応じて営業やマーケティングとの連携などを組織でも支援します。
 
・上記で獲得したリードへの効果検証など
 ∟マーケティング施策の成果をより高めるために「〇〇媒体からのリードは商談化率が良かった」「△△の展示会は反応がポジティブ」など、定量に基づいた共有をマーケティング部へ行い、CVRを高める動きを担います。
 ∟同様の観点から、「〇〇媒体のリードはセールスの◇さんが一番受注率高かった」など、営業の受注率を高める動きも行います。
架電が活動の中心ですが、それ以外にも組織が最大化する動きを一緒に考え、他部門も動かした動きを行えます。

【将来的にお任せしたい職務】
入社後の立ち上がりや成果などを踏まえ、将来的には以下の業務をお任せします。
・インサイドセールス部門のマネジャーとしてメンバーのマネジメント、組織の最大化および採用戦略の立案

雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:51179

【コンテンツライター】コンテンツライター・プランナー[Sansan]

Sansan株式会社

年収 546~854万円 勤務地 東京都
職務内容 営業DXサービス「Sansan」の認知獲得・新規リード獲得・ナーチャリングで活用するコンテンツの企画・制作、および、チャネルの運用を担当するポジションです。

【主な業務内容】
・Web用、メルマガ用のコンテンツ制作
 ∟同社のサービスの一つである「Sansan」の価値を訴求する紹介資料や、さまざまなテーマでのインタビュー記事、調査を基にしたホワイトペーパーの制作
・ナーチャリングチャネルの運用
 ∟メール文面を執筆し、週に1~2回ナーチャリングメールとして配信することで見込み顧客との関係を育成
・大型カンファレンス、中規模セミナーのセッション企画や登壇資料制作
 ∟1年に1度、同社で主催する大型カンファレンスでのセッション内容の企画・講演者の招請・登壇資料の制作
・フロント組織が使用する提案資料の制作
 ∟フロントメンバーが同社のサービスを提案する際に使用する資料の制作
自身でコンテンツの企画から構成制作、原稿ライティングなどを行い、詳細なデザインは社内の別部署と連携することでコンテンツを制作します。即戦力として、上記の多岐にわたる業務をお任せします。

【本ポジションの魅力】
BtoBマーケティングはまだ歴史が浅く、成功事例は多くありません。BtoBサービスの導入においては、同一企業に所属する複数のステークホルダーから承認を得ることが必要です。しかし、役割や立場が変われば、提供すべき情報が異なります。そのため本ポジションでは、設定したペルソナを具体的に想像し、そのペルソナが求めている情報と、同社から伝えたい内容をうまく掛け合わせた訴求を検討、言語化し、形にしていくことが求められます。まずは、ターゲットに関する情報をコツコツと収集し、各部門やグループと連携しながらコンテンツを企画するところから始めます。企画によっては半年以上を掛けてコンテンツを作り上げることもありますが、最終的に形になり顧客に価値が届いたときにはやりがいを感じます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業要相談
  • 求人ID:91618

【セールスプランニング】ビジネスオペレーション担当[Eight]

Sansan株式会社

年収 352~420万円 勤務地 東京都
職務内容 Eight事業部の有償サービスにおける、顧客・契約・請求・計上・債権の情報管理・運用業務を担当します。
主な業務は以下の通りです。
・顧客契約管理
・請求/計上/債権管理
・上記(顧客契約管理・請求など)に関する運用フローの改善など

▼入社後にお任せしたい職務
複数のサービスに対応する必要があり、それぞれ異なる運用体制をとっています。
営業メンバーやコーポレートの経理部門と連携しながら、
定型化されている基本業務(請求、計上、債権)を中心に担当し、徐々に対応可能なサービスを増やしていく成長ステップを想定しています。

▼将来的にお任せしたい職務
入社後の状況や成果などを踏まえ、将来的には基本業務のほかに以下の業務もお任せしたいと考えています。
・既存業務の改善

▼時間外作業想定
月20~30時間程度の時間外作業が発生する可能性があります。特に月末月初の繁忙期はその対応が必須になることがあります。

本ポジションの魅力
複数のサービスでの請求・計上業務を通じて幅広い実務経験を積むことができます。
定型業務の正確な処理に加え、サービス特性や状況に応じた柔軟な対応力が鍛えられます。
営業、経理、法務、開発など、多職種のメンバーと連携しながら業務を進めることで、幅広いスキルと視野を身に付けられます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:93385

【人事(労務)】4-2〈派遣業務委託〉労務アシスタント

株式会社Aiming

勤務地 東京都
職務内容 ・給与計算
・社会保険手続き
・勤怠管理
・入退社手続きなど
・その他庶務対応

※勤務形態:常駐
※短期での募集となります(2か月程度)
※優秀な方は、延長の可能性あり
雇用形態 その他(嘱託・業務委託など)
  • リモート要相談 副業要相談
  • 求人ID:93736

【Web・オープン系マネジメント】【パッケージシステム導入PM】エンタープライズ顧客の業務課題をAIで解決(KIBITソリューション推

株式会社FRONTEO

年収 1,100~1,300万円 勤務地 東京都
職務内容 パッケージシステム導入プロジェクトマネージャーとして、要件定義~設計~導入~運用までプロジェクト全体をリード頂くポジションです。

【具体的な業務内容】
■クライアントとの要件整理・業務整理・仕様調整
■WBS/スケジュール/予算の策定および進捗・コストのモニタリング
■関連部門、開発ベンダーとの調整・折衝
■プロジェクトリスクの把握とその対策
■チームメンバー(SE/エンジニア等)のアサイン・育成・レビュー
■定例報告、ステークホルダー向け報告資料作成

【ポジションの魅力】
AI製品を扱う分野は、まだ顧客も具体的な活用の方法が定まってない状況であることが多く、お客様が抱えている課題の解決にAI導入企画提案という立場で直接的に関わることが可能です。顧客の状況(課題・業務)理解した上で課題発見から運用まで一連のサポート・提案を行わなければならないため、状況分析力・提案力等、コンサルティングスキルを強化することができます。なにより、リーダーとしての成長機会が多分に得られます。
顧客が発する言葉の表面的な部分だけでなく、顧客も気づいていない本質的な課題を掘り下げて発見し、同社AI(KIBIT)と自ら考えた課題解決方法を組み合わせて提案する事ができる為、顧客だけでは解決できない本質的な問題に対して解決することが可能な点が最大の魅力です。
複数部門・複数ベンダーが関わる大規模システム導入を通じて、WBS管理・リスクコントロール・ステークホルダー調整といった総合的なプロジェクトマネジメントスキルを実践的に高める事ができます。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:93740

【プロデューサー】【メディア事業部】PPV プロデューサー/興行本部

株式会社サイバーエージェント

勤務地 東京都
職務内容 同社グループにおけるエンターテインメントビジネスプロデュースを専門に行う専門組織として、興行本部が2023年10月に新設いたしました。
同社では、かねてより新しい未来のテレビ「ABEMA」をはじめとするエンターテインメントサービスの提供を行ってまいりましたが、近年はその一環としてイベントを開催する機会が増えてきています。2023年7月には、「ABEMA」による初の東京ドーム興行『Creator Dream Fes ~produced by Com.~』を開催し、約4万人の来場を記録するとともに「ABEMA PPV ONLINE LIVE」による配信でも多くの方々にご視聴いただきました。
また、興行本部という組織の中に、他社の主催興行のPPV配信を専門的に行うPPVプロデュースチームがございます。
自社の興行をはじめ、年間約80件以上の案件のPPVプロデュースを行なっています。
興行と同様に新興市場のVtuberやゲーム領域、2.5次元、アニメ、歌い手などを中心としていますが、アーティストなど多角的なジャンルにおいてPPV配信のスペシャリスト集団として実績を重ねています。
市場の中でも様々なIPと協業する機会を通し、配信パートナーとしての独自の立ち位置を確立しています。

■業務内容
プロデューサーとして中心的な存在となり、PPVの配信の収支・運用に責任をもっていただくポジションです。

【具体的な業務】
・PPV案件の営業の企画・立案における市場調査、分析、収益管理
・契約や当日配信までの運営
・プロモーション戦略の立案から宣伝の運用
・その他、上記に付随する業務

※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:93735

【Web・オープン系エンジニア】【INTECH】バックエンドエンジニア

株式会社サイバーエージェント

勤務地 東京都
職務内容 DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

【募集背景】
同社ではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

【使用している技術】
・AWS
・Golang ・PHP ・Python ・node.js
・CircleCI ・GithubActions ・ArgoCD
・Terraform
・Datadog

※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:93737

【ネイティブアプリエンジニア】【INTECH】ネイティブエンジニア

株式会社サイバーエージェント

勤務地 東京都
職務内容 DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

【募集背景】
同社ではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

【使用している技術】
・Flutter
・Firebase
・Adjust
・Bitrise

※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:93731

【テストエンジニア】【INTECH】QAマネージャー

株式会社サイバーエージェント

勤務地 東京都
職務内容 DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

具体的にはQAマネージャーとして、下記の業務をお任せいたします。

◆QAマネージャー
・QA組織の構築
・QAチームの管理
・テスト計画の策定
・テスト工数の見積もり、設計
・パートナー会社との関係構築

【募集背景】
同社ではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:93729

【制作進行管理】【BABEL LABEL】/制作進行管理(PM)募集

株式会社サイバーエージェント

勤務地 東京都
職務内容 「ABEMA de DAZN」「ABEMA de J SPORTS」「ABEMA de WOWSPO」など、世の中のあらゆるOTT事業者とアライアンスを実現し、ABEMAで視聴できるコンテンツを拡張するミッションを担っていただきます。
スポーツOTT・IP関連配信事業者・舞台・映画など、他社の動画配信サービスなど、世の中のあらゆるOTT事業者がアライアンス先候補となります。

ビジネス戦略の策定、アライアンス候補先とのビジネス交渉、アライアンス先/ABEMA両者のビジネス拡大に向けたコンテンツ戦略など、一連の業務を裁量を持って担っていただける、非常にやりがいのあるミッションです。

BtoBtoCのモデルで事業者にもユーザーにも向き合いたい方や、新規事業を手掛けたい方などにもおすすめです。

※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:91254

【人事(採用)】新卒採用担当

株式会社LIFULL

勤務地 東京都
職務内容 同社では経営理念の実現に向け、世界最高のチームをつくるために最高の同志を採用することを目指しています。今回ご入社いただく方には、そんな「同志」を集め、仲間にする新卒採用業務をご担当いただきます。

・担当職種の採用計画立案~実行
・採用市況を踏まえた採用チャネルの選定・実行、ダイレクトリクルーティング等の活用による集客、母集団形成
・選考官として、担当職種における選考の実施
・アドバイザー、リクルーターとして候補者(学生)への情報提供、意向度上げ
・内定後のフォロー、研修実施等による育成
※ビジネス・エンジニア・デザイナーの担当職種はご入社後相談の上決定いたします。

募集背景
社長交代を機に、採用と人材抜擢の強化を図っており、今年度は新卒採用において昨年の約3倍の採用数を目指しています。そのため、未来の同社をリードする革進者を迎え入れるための体制強化が求められており、新卒採用業務を担当するメンバーの増員を決定しました。
過去に新卒入社した社員からは、社長やCxO、子会社の社長が複数誕生しており、これからも経営理念の実現に貢献できる人材を育成・輩出する重要なポジションとなります。

仕事の進め方
年間の採用目標数が決定後、ターゲットの選定と採用メッセージを策定します。
その後、担当職種における年間の採用計画の策定、チャネル選定から母集団形成~選考~内定後のフォローまで計画・実行していただきます。
※日程調整などのオペレーションはアシスタントが担当します。
雇用形態 正社員
  • リモート可 副業可
  • 求人ID:88678

【コンサルティングセールス】【愛知】【フィールドセールス】LIFULL HOME’S/名古屋勤務

株式会社LIFULL

勤務地 愛知県
職務内容 クライアントに対して「LIFULL HOME’S」をはじめとするメディアを活用したプロモーション活動を提案します。対象は流通領域となり、クライアントの課題をヒアリングし、最も効果的なサービスや機能を多角的なアプローチで提案し支援していきます。
具体的には...
・すでにご利用いただいているクライアントに対し、対面・オンライン商談やインサイドセールスを利用し、最適な掲載プランや市況の情報提供を行い、利用促進を図っていただきます。
・業界を革進する新しい取り組みの企画立案や推進もお任せいたします。
※入社後の勤務地は 名古屋支店 となります。将来、部署異動等により会社が定める場所へ転勤の可能性があります。

【やりがい・魅力】
・営業ノウハウの共有や、業界知識向上のための情報インプットの機会も多く設定しており、業界未経験でも成長の機会が多くあります。
・経営者と商談する機会が多く、ダイレクトに課題解決の提案ができコンサルティング営業としてスキルアップすることができます。・社内の開発部門とも距離が近く、サイトへのご意見や要望をサービスやサイトにフィードバックすることで、サービス改善に反映させることが出来ます。

【勤務時間】
■一般社員の場合:フレックスタイム制(コアタイム/11:00~16:00・標準労働時間/1日8時間)

【リモートワーク】
オフィス勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入しております。全社の基本ルールとしては原則週3日オフィス勤務となっており、チームごとにオフィス勤務日をそろえることでチームワークや心理的に安全な環境をつくっています。ただし、「チームの成果の最大化」の観点から、半期毎の承認制でチームごとにルール変更を可能としております。配属予定部門の働き方については、面接にてご確認ください。
雇用形態 正社員